公開講座「総合」 過去のテーマと講演一覧
2023年度テーマ
自分軸を考える 〜なに、なぜ、どうする〜
2022年度テーマ
自画像を描く 〜“枠”から気づく自分の世界〜
講演者 | タイトル / 学生スタッフレポート |
---|---|
岩井 純一 氏 (認定NPO法人フローレンス) |
自分を貫き続けていくことで、周りを、社会を変えていく。 学生スタッフレポート |
永井 由美 氏 (株式会社LINK代表取締役 / mam&kids salon-Yui-代表) |
人生の転機を自分の力に変える方法 学生スタッフレポート |
益田 裕介 氏 (精神科医YouTuber / 早稲田メンタルクリニック院長) |
他者と対話していくことは生活の中で不可欠である 学生スタッフレポート |
樋口 恵子 氏 (東京家政大学名誉教授、同大学女性未来研究所名誉所長) |
かけがえのない人生と取るに足らない人生の間 学生スタッフレポート |
澤田 智洋 氏 (世界ゆるスポーツ協会代表理事 / コピーライター) |
弱さの生かし方 学生スタッフレポート |
平塚 千穂子 氏 (バリアフリー映画鑑賞推進団体 City Lights / CINEMA Chupki TABATA代表) |
エネルギーは願望!ないものは創ればよい! 学生スタッフレポート |
平野 啓一郎 氏 (小説家) |
複数の自分を生きる〜「個人」と「分人」について 学生スタッフレポート |
山邊 鈴 氏 (ウェルズリー大学1年生) |
繊細に、大胆に 学生スタッフレポート |
鄭 雄一 氏 (東京大学大学院 工学系研究科・医学系研究科 教授 / 神奈川県保健福祉大学 理事・副学長・大学院ヘルスイノベーション研究科長) |
多様性と道徳性 学生スタッフレポート |
能條 桃子 氏 (一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表理事 / 慶應義塾大学院経済学研究科修士2年 / ハフポスト日本版社外編集委員) |
モヤモヤからはじめる政治参加 —私たちが生きたい社会のつくり方 学生スタッフレポート |
今徳 はる香 氏 (NPO法人にじいろ学校代表) |
セクシュアリティを「⾃認する」ということ 学生スタッフレポート |
Hanaco 氏 (ファッションデザイナー、絵描き、スタイリスト、etc..) |
マネキンにならない 学生スタッフレポート |
佐藤 和孝 氏 (ジャパンプレス代表 ジャーナリスト) |
ウクライナの行方 戦争とジャーナリズム 学生スタッフレポート |
角 めぐみ 氏 (NPO法人ハナラボ 代表理事) |
自信がないのはなぜ? 自分らしいリーダーシップの磨き方 学生スタッフレポート |
森下 雄一郎 氏 (活動家) |
世界の片隅の声なき声~今、何ができるか?~ 学生スタッフレポート |
かわにし みき 氏 (美容系動画クリエイター) |
自分の心と向き合う時間 学生スタッフレポート |
千代田 まどか (ちょまど)氏(Microsoft 社 Cloud Developer Advocate) |
津田塾英文科在学中のオタ活の延長でプログラミングにハマり外資企業のエンジニアになった体験談 学生スタッフレポート |
戸髙 雅史 氏 (登山家・野外学校FOS及びうめキャンプ村そらのほとり代表) |
いま、ここに生まれるワンダー ヒマラヤ、自然、枠のない世界にふれて 学生スタッフレポート |
木村 光希 氏 (おくりびとアカデミー代表、納棺師) |
だれかの記憶に生きていく ~納棺師から見た生と死~ 学生スタッフレポート |
堀内 祐子 氏 (自閉症スペクトラム支援士、特別支援士、傾聴心理士、ゆるみ☆子育て代表) |
選択の自由と枠 ~発達障害のある4人の子どもを育てる中で~ |
木本 奏太 氏 (YouTuber/映像クリエイター) |
カテゴライズされる社会は生きづらいのか?「自分らしさ」の見つけ方とは? 学生スタッフレポート |
ぼる塾 酒寄 希望 氏 (お笑い芸人) |
ぼる塾と私、ぼる塾の私 学生スタッフレポート |
山崎 ナオコーラ 氏 (作家) |
「くくり」を見つめる 学生スタッフレポート |
山極 壽一 氏 (総合地球環境学研究所 所長) |
コミュニケーションの進化とコロナ後の社会 |
ヒオカ 氏 (ノンフィクションライター/作家) |
不可視化される弱者~あなたは仕送りされる側?/する側?~ 学生スタッフレポート |
2021年度テーマ
Rebuild myself
〜 変化に目を向けて描く私の設計図 〜
講演者 | タイトル / 学生スタッフレポート |
---|---|
貝塚 健 氏 (公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館教育普及部長) |
美術は、私たちの「アプリ」を起動するスイッチ 学生スタッフレポート |
横川 楓 氏 (やさしいお金の専門家) |
大学生のうちに知っておきたいお金の話 学生スタッフレポート |
西村 留美 氏 (女性ホルモン専門家 / 女子のうつ著者) |
女性のカラダと女性の生き方〜変わらないもの、そして変わり続けるもの〜 学生スタッフレポート |
國定 直樹 氏 (立命館大学サービスラーニングセンター職員) 安藤 昭太 氏 (株式会社カルミナ代表取締役) |
パパと語る!結婚と子育てとキャリアのリアル 学生スタッフレポート |
喜多川 泰 氏 (作家) |
学びが拓く人生の扉 学生スタッフレポート |
松崎 良美 氏 (Learning Crisis研究会事務局長) |
まなキキから考える私たちの「学び」と今後 学生スタッフレポート |
澤村 信哉 氏 (児童養護施設ハウスオブジョイ事務局長) |
「楽しさ」を軸に描く設計図 学生スタッフレポート |
廣岡 睦美 氏 (ダウン症のある中学一年生の母親) |
共に生きる社会は、共に学ぶ学校から始まる 学生スタッフレポート |
渡邉 英徳 氏 (東京大学大学院 情報学環教授) 庭田 杏珠 氏 (東京大学学生) |
「記憶の解凍」〜AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争〜 学生スタッフレポート |
菊地 里香 氏 (ねこだいら代表) ドイティンガー 洋子 氏 (ねこ結び代表) |
みんながもう少しずつ優しさをもつ社会へ〜持続可能なボランティア〜 学生スタッフレポート |
伊藤 研人 氏 (いいねJAPAN CEO) |
体験からしか見えない世界 学生スタッフレポート |
及川 裕子 氏 (国際医療福祉大学保健医療学部看護学科 教授) |
子供を産むことが選択できる時代、あなたはどんな人生を歩みますか? 学生スタッフレポート |
ルダシングワ 真美 氏 (ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト副代表) |
這い上がる時に必要なもの—ルワンダで義足を作る理由 学生スタッフレポート |
松本 俊彦 氏 (国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部部長) |
「孤独の病」としての薬物依存症 学生スタッフレポート |
岡本 賢吾 氏 (東京都立大学大学院 人文科学研究科 哲学教室 教授) |
新しい「論理」を考える ー ひとつの現代哲学入門 学生スタッフレポート |
鈴木 美穂 氏 (認定NPO法人マギーズ東京 共同代表理事) |
もしすべてのことに意味があるなら~大学生の皆さんにお伝えしたいこと~ 学生スタッフレポート |
相田 一人 氏 (相田みつを美術館 館長) |
相田みつを「しあわせ」を追い求めた67年の生涯 学生スタッフレポート |
鏡 芳昭 氏 (畳職人) |
畳と、あした 学生スタッフレポート |
菅野 孝憲 氏 (プロサッカー選手) |
人と比べない、等身大の自分 〜自分の”個性”を強みに変えて〜 学生スタッフレポート |
谷口 隆 氏 (神戸大学大学院理学研究科教授) |
子どもと算数学び直し — 誤りの大きな「値打ち」 学生スタッフレポート |
ノイハウス 萌菜 氏 (株式会社斗々屋広報担当) |
地球1個分の暮らしに向けて 学生スタッフレポート |
安藤 俊介 氏 (一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事) |
アンガーマネジメント 学生スタッフレポート |
島田 高行 氏 (金沢工業大学大学院修士2年 ビジネスアーキテクト専攻/株式会社 LODU(ロデュ)代表取締役CEO) |
好きな生き方を実現するために 学生スタッフレポート |
Masa Fukuda 氏 (Music Producer/Arranger/Director of One Voice Children's Choir) |
君だけの声を聴かせて 学生スタッフレポート |
2020年度テーマ
俯瞰力 —グローカルな視点で社会・自分を考える —
講演者 | タイトル / 学生スタッフレポート |
---|---|
長村 さと子 氏 (一般社団法人こどまっぷ 共同代表) 茂田 まみこ 氏 (一般社団法人こどまっぷ メンバー) 新ケ江 章友 氏 (一般社団法人こどまっぷ メンバー / 大阪市立大学教員) |
かぞくのかたちーかぞくってなんだろうー 学生スタッフレポート |
堀込 泰三 氏 (子育て兼業主夫 / 秘密結社主夫の友CEO) |
「当たり前」の家族像を越えて 学生スタッフレポート |
国谷 裕子 氏 (キャスター / 東京藝術大学理事) |
新しいモノサシで考えよう〜いま伝えたいSDGs 学生スタッフレポート |
鈴木 信平 氏 (会社員 /「男であれず、女になれない」著者) |
性別の狭間にて生きる 学生スタッフレポート |
幡野 広志 氏 (写真家) |
知らないことを、知ること。 学生スタッフレポート |
小川 美農里 氏 (ダーナビレッジ 代表 / チャルジョウ西会津農場代表 / 全国愛農会理事 / 日本ホリスティック医学協会専門会) |
世界中どこでも、グローカルに生き抜く智慧と術 学生スタッフレポート |
原田 曜平 氏 (マーケティングアナリスト) |
インサイトとは何か?俯瞰力を身に着けるためには? 学生スタッフレポート |
落合 和正 氏 (IBM 研究所 / IBM 戦略 コンサルタント / Venture 創業・経営) |
2030年のミライから俯瞰する 学生スタッフレポート |
原田 朱美 氏 (朝日新聞デジタルイノベーション本部員) |
自分の立ち位置を知る 学生スタッフレポート |
小林 りん 氏 (学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン代表理事) |
次世代を担う若者たちのために 学生スタッフレポート |
遠山 大輔 氏 (お笑い芸人(グランジ / 吉本興業株式会社所属)) |
俯瞰☆敏感☆新触感☆2020 学生スタッフレポート |
坂田 泉 氏 (建築家 / 一般社団法人OSAジャパン/会長) |
虹を架ける仕事 -日本のタネをケニアでカタチに- 学生スタッフレポート |
小原 ベルファリ ゆり 氏 (経済協⼒開発機構(OECD)幼児教育・学校教育課⻑) |
グローバルコンピテンスを育む学びとは? 学生スタッフレポート |
石倉 洋子 氏 (一橋大学名誉教授) |
狭い「箱」から出て、広い世界に飛び立とう。 学生スタッフレポート |
西郷 直樹 氏 (一般社団法人全日本かるた協会 永世名人) |
克己復礼 学生スタッフレポート |
高橋 裕子 氏 (津田塾大学学長) |
「大海」をわたった、津田梅子のあゆみ 学生スタッフレポート |
苫野 一徳 氏 (教育哲学者) |
「自由」はいかに可能か 学生スタッフレポート |
奈良林 愛 氏 (岩波書店辞典編集部) |
未知の言葉との、運命的な出合いを~国語辞典を編集する人のはなし 学生スタッフレポート |
山内 マリコ 氏 (作家) |
物語と女性 学生スタッフレポート |
林 利香 氏 (編集者) |
バカだと思われたくなくてもがいていたあの頃の私に、今、伝えたいこと。 学生スタッフレポート |
植木 宣隆 氏 (サンマーク出版代表取締役社長) |
『思うことから、すべては始まる』サンマーク出版かるたに学ぶ逆境への心構え 学生スタッフレポート |
矢野 デイビット 氏 (ミュージシャン / 俳優 / 一般社団法人Enije代表 / 明星大学客員講師) |
みんなちがっていい 学生スタッフレポート |
2019年度テーマ
井の中の私、大海を知る —先人たちも、もがいて成長した —
2018年度テーマ
漕ぎ出せ未来へ —フレキシブルな心のコンパスを携えて—
2017年度テーマ
じぶん打破─「事実」を透かして見てみたら?
2016年度テーマ
「進歩」再考—その先の私—
講演者 | タイトル |
---|---|
古田貴之 氏 千葉工業大学未来ロボット技術センター 所長、学校法人千葉工業大学常任理事、博士(工学) |
「ロボット技術と未来社会」 |
関野 吉晴 氏 武蔵野美術大学教授、探検家、医師 |
「地球を這って見たこと、聞いたこと、考えたこと、グレートジャーニーから地球永住計画へ」 |
大橋 匠 氏(東京工業大学大学院 博士後期課程/NPO法人環太平洋学生キャンプ 理事) 佐久間 大 氏(東京工業大学大学院 博士後期課程) |
「“私の学び”をデザインしよう」 |
牧 陽子 氏 ジャーナリスト/一橋大学大学院社会学研究科博士課程 |
「フランス女性の子育て・仕事のライフスタイル」 |
佐々木 常夫 氏 株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役 |
「個人も社会も成長するダイバーシティ」 |
有馬 斉 氏 横浜市立大学 大学院都市社会文化研究科 准教授 |
「延命技術の進展と安楽死・尊厳死の是非」 |
鈴木 祐司 氏 次世代メディア研究所代表、メディア・アナリスト、津田塾大学数理科学研究所客員研究員 |
「メディアの進歩と退行」 |
小野 創 氏 津田塾大学学芸学部英文学科准教授 |
「論述試験対策」 |
小迎 裕美子 氏 (イラストレーター) 関 由香 氏 (株式会社KADOKAWA) |
「平安女子と平成女子。マンガ版『枕草子』を通して見えてきた恋愛友情今昔記!」 |
大石 芳野 氏 フォトジャーナリスト・写真家 |
「フクシマの思い」 |
助川 卓矢 氏 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント 知的財産戦略グループ |
「音楽エンタテインメントビジネスのいままでとこれから ~著作権法の視点を交えて」 |
宮地 勘司 氏 株式会社教育と探求社 代表取締役社長、一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブ 理事 |
「教育を変えて日本を変える!~ふつうのオッサンの挑戦」 |
片野 ゆか 氏 ノンフィクション作家 |
「〈動物翻訳家〉の世界~ 究極の他者とのコミュニケーション」 |
舘野 泉 氏 ピアニスト |
「右脳が奏でる新たな世界」【ウェルネス・センター公開講座『希望 -Challenge-』との共催】 |
福田 幸広 氏 動物写真家 |
「動物たちのしあわせの瞬間に出会う旅」 |
堀江 敦子 氏 女性企業家 |
「なりたい自分に近づこう!自分らしいワークライフ・スタイル講座」 |
広河 隆一 氏 フォトジャーナリスト |
「人間の戦場」【ライティングセンター「書くということと私—26」との共催】 |
忍足 謙郎 氏 元国連世界食糧計画(WFP)アジア地域局長 |
「食糧を届ける~貧困、紛争、災害の中で~」 |
ReBit 学生メンバー3名 特定非営利活動法人ReBit[リビット] |
「LGBTってなんだろう?-互いの違いを受け入れあえる社会を目指して-」 |
杉山 文野 氏 LGBT活動家 |
「ダブルハッピネス~辛さが2倍なら楽しさ2倍~」 |
安部 敏樹 氏 株式会社Ridilover代表 |
「社会課題とは何か~変わる世の中とその線引きについて~」 |
内海 政春 氏 JAXA 研究領域主幹 |
「宇宙開発よもやま話」 |
仲 暁子 氏 ウォンテッドリー株式会社代表取締役CEO |
「Girls be Ambitious」 |
末吉 里花 氏 一般社団法人エシカル協会代表理事 |
「あなたも世界も幸せにする~エシカル消費と暮らし~」 |
Anyango(アニャンゴ) 氏 ケニヤ伝統弦楽器ニャティティ奏者、日本ケニヤ文化親善大使 |
「『翼はニャティティ、舞台は地球』~誰もがみな、道なき道を歩んでいく」 |
2015年度テーマ
点・線・面 ~ “つながる”“つながらない” の狭間で ~
講演者 | タイトル |
---|---|
影山 知明 氏 | 「カフェから時代はつくられる?~西国分寺、クルミドコーヒーを題材として~」 |
樋口 健二 氏 フォトジャーナリスト |
「現代社会の闇~原発被爆労働者の実態~」 |
川上 秦徳 氏 ジャーナリスト |
「『イスラム国』と日本の間で」 |
北野 宏明 氏 ソニーコンピュータサイエンス取締役所長 |
「選択すること」 |
太田 啓子 氏 弁護士 |
「怒れる女子会@津田塾大学」 |
儀同 政一 氏 国立ハンセン病資料館学芸部社会啓発課長 |
「ハンセン病と人権—ハンセン病問題から学ぶこと—」 |
秋葉 忠利 氏 ヒロシマ・ピース・オフィス代表、前広島市長 |
「The Better Angels of Our Nature —パートナーシップを新たなパラダイムとして」 |
冨田 翔 氏 独立行政法人国際協力機構(JICA) ベトナム事務所駐在員 |
「我が国の経済協力とインフラ整備~国益・国際公益の観点から~」 |
Diane Rodriguez-Kiino 氏 フルブライト招聘教授/津田塾大学・東京大学 |
「Strengthening Women's Participation in the Workforce: The Role of Higher Education(邦訳:職場での女性の参加を強めること:高等教育の役割)」 |
小野 博也 氏 伊藤忠商事株式会社 広報部CSR・地球環境室長 |
「点・線・面 ~ “つながる”“つながらない” の狭間で ~ ひとりの商人、無数の使命」 |
服部 進 氏 ハートツリー株式会社代表取締役、映画「うみやまあひだ」プロデューサー |
「次の世代につなぐものづくり、ことづくり~マーケティングの視点から~」 |
奈良橋 陽子 氏 株式会社ユナイテッド・パフォーマーズ・スタジオ代表取締役社長、キャスティングディレクター、演出家 |
「ポジティブに生きるために役立つコミュニケーション」 |
阿部 彩 氏 首都大学東京 都市教養学部 教授 |
「日本の貧困て、いったいなに?」 |
津田塾大学「総合」担当教員 | 「前期を振り返って」 |
青木 孝安 氏 公益財団法人育てる会 会長 |
「山村留学と子どもの変容」 |
リー 智子 氏 ちいさな虫や草やいきものたちを支える会代表 |
「未知なるものに向かって」 |
井上 安寿子 氏 京舞井上流 |
「伝統への挑戦-京都・祇園に受け継がれる舞-」【ウェルネス・センター公開講座『希望 -Challenge-』との共催】 |
鍵井 靖章 氏 水中写真家 |
「世界の美しい海、そして震災の海に潜り記録する写真家」 |
瀬戸 和信 氏 マーケター、Fitbit Inc. |
「創造性を取り戻す - テクノロジーをてなづけて、創造性を刺激するチェックリスト -」 |
常陸 佐矢佳 氏 日経ウーマンオンライン キャリア&スキル編集長 |
「仕事のある人生を楽しく生きる!女子学生のためのお仕事入門」 |
池田 理知子 氏 国際基督教大学教授 |
「『当事者』として向きあうことの意味」 |
フィリピン教育演劇協会 PETA |
「演劇を通じての社会と子どもたちのエンパワーメント—フィリピンの非営利教育演劇団体PETAに学ぶ—」 |
岡 勇樹 氏 NPO法人Ubdobe 代表理事 |
「つながりたければ、つながれ!つながりたくなければ、ほっとけ!DESTROY福祉!!~医療福祉エンターテインメントのその先へ~」 |
Lucy Craft 氏 フリージャーナリスト |
「日本の戦争花嫁 —ドキュメンタリーフィルム上映&対談会」【米国大使館との共催】 |
大胡田 誠 氏 弁護士 |
「全盲弁護士の夢の叶え方」 |
想田 和弘 氏 ドキュメンタリー映像作家/映画監督 |
「観察映画の方法論 観ること、聴くこと」 |
鴻巣 友季子 氏 翻訳家 |
「翻訳者の頭の中でなにが起きているか?英文和訳と文芸翻訳の垣根を越えて」 |
2014年度テーマ
ウチとソト — 壁を越えて
講演者 | タイトル |
---|---|
尾上 菊之助 氏 歌舞伎役者 |
「歌舞伎は面白い 菊之助が演じた役から見る歌舞伎」 |
小松 美智子 氏 フリーアナウンサー |
「~本当の私と 仮面の私 心が輝く自分らしいキャリアとは~」 |
コロン 石川 えりか 氏 駐日ベネズエラ大使夫人、声楽家 |
「音楽で奏でる平和の文化」 |
根来 祐 氏 映像作家 |
「あんまり頑張らないサバイブ」 |
谷川 俊太郎 氏 詩人 |
「詩と私」 |
高野 隆児 氏 プロデューサー |
「きれいになること、幸せになること」 |
藤原 正彦 氏 数学者、お茶の水女子大学名誉教授 |
「数学と文学の狭間にて」 |
村上 陽一郎 氏 科学哲学者、東京大学名誉教授 |
「現代社会と科学・技術」 |
加納 弘勝 氏 津田塾大学名誉教授 |
「世界のビーズ、地域の織物、そして旅(ツーリズム)—地域のウチ、ソト、壁との関連で」 |
木村 哲也 氏 聖路加国際病院神経内科部長 |
「健康と病気」 |
加藤 嘉一 氏 国際コラムニスト |
「中国とアメリカから見た日本」 |
バイマー ヤンジン 氏 チベット声楽家 |
「天に一番近い大地 チベットからのお話」 |
丹羽 敏雄 氏 津田塾大学名誉教授 |
「観相学(人相学)への誘い —人間や自然の外観から内なる本質を探る—」 |
林 哲(Lim Chol) 氏 本学名誉教授、東アジア・朝鮮現代史研究家 |
「東アジアにおける歴史認識の相克」 |
伊与 亨 氏 北里大学 医療衛生学部 公衆衛生学研究室講師 |
「食と環境に関わるリスクの考え方~安全と危険の境界~」 |
北村 年子 氏 ノンフィクションライター |
「あなたはHomeレス?Houseレス?」 |
津田 直 氏 写真家 |
「狭間の旅人として世界を視る、写真家の目」 |
ロジャー・パルヴァース 氏 作家、劇作家、演出家 |
「面白い日本の私」 |
ジーン・ブレシアニ 氏 イサドラ・ダンカン国際学校芸術監督 |
「モダニズムの温故知新 ~古代ギリシャと、日本古来の身体芸術にインスピレーションを受けて~:イサドラ・ダンカン、レイモンド・ダンカン、藤田嗣治」 |
青野 輝子 氏 タクシーエッセイスト、歌手 |
「ちょっとがむしゃら人生」 |
酒井 啓子 氏 千葉大学法政経学部教授 |
「イスラーム国が投げかける中東の危機」 |
窪川 かおる 氏 東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター特任教授 |
「ナメクジウオに魅せられて海と関わる人になり」 |
神田 裕行 氏 日本料理「かんだ」主人 |
「日本料理と和食」 |
長谷川 豪 氏 長谷川豪建築設計事務所代表、ノルウェー・オスロ建築大学客員教授 |
「これまで設計してきた住宅について」 |
水柿 大地 氏 一般社団法人上山集楽/みんなの孫プロジェクト代表取締孫 |
「農山村への移住・仕事づくり、現場からの報告!」 |
モハメド・オマル・アブディン 氏 東京外国語大学世界言語社会教育センター特任助教 |
「スーダン激動の10年:和平協定;南部分離独立;そして新たな紛争へ」 |
久慈 大介 氏 学習院大学客員研究員 |
「『中国』的世界の形成過程—古代中国における『ウチとソト』—」 |
2013年度テーマ
“みち” を探して~あなたはどう生きる?~
講演者 | タイトル |
---|---|
部谷 京子 氏 映画美術監督 |
「映画を生きる、映画で生きる」 |
宮川 明子 氏 マザーズオフィス「アロマテラピーの学校」代表 |
「ホルモンのリズム、人生のリズム」 |
港 千尋 氏 写真家、著述家、多摩美術大学教授 |
「イメージと記憶」 |
山秋 真 氏 ノンフィクションライター |
「現場へ通い、人と出逢い、原発を知り、『わたし』と出逢う」 |
三澤 彩奈 氏 ワイン醸造家 |
「世界に進出した甲州ワイン」 |
小野 日子 氏 内閣副広報官、総理官邸国際広報室長 |
「自分らしく働くとは?~『らしからぬ女性外交官』からのメッセージ~」 |
中川 正子 氏 写真家 |
「ひかりがより、うつくしくあふれ、満ちるほうに走っていけばいい」 |
クラークソン瑠璃 氏 アーティスト |
「悶悶することがあるから—アートワークを作る源」 |
ジョン・デバラジ 氏 芸術家、人権活動家 |
「Pens,Not Guns 銃ではなくペンを~Article9:A Key to Culture of Peace 平和の文化を生み出すのは憲法9条」 |
安部 司 氏 食品ジャーナリスト |
「食の本当の豊かさとは~食品添加物から見えてくるもの~」 |
村上 健 氏 津田塾大学英文学科教授 |
「“みち”を探して~私たちは何処にいる?~」 |
丹羽 敏雄 氏 津田塾大学名誉教授 |
「量の科学から質の科学へ~私の知的人生遍歴~」 |
林 さと子 氏 津田塾大学学芸学部教授 |
「~日本語教育への道~ことばを学ぶ人々との出会いから」 |
坂上 香 氏 ドキュメンタリー映像作家、NPO out of frame代表、一橋大学客員准教授 |
「生き延びるための表現」 |
瀬谷 ルミ子 氏 認定NPO法人 日本紛争予防センター 理事長 |
「紛争地での平和構築と変わりゆく日本と世界から考える生き方の選択肢」 |
村尾 信尚 氏 関西学院大学大学院教授、NEWS ZEROメーンキャスター |
「ニュース報道の現場から」 |
池上 清子 氏 日本大学大学院教授 |
「“みち”を探して~あなたはどう生きる?~女性の健康と人口問題」 |
宇野 常寛 氏 評論家 |
「<夜の世界>から考える現代日本」 |
志賀 弘典 氏 千葉大学大学院理学研究科名誉教授 |
「本歌取りの技法と数学の研究」 |
エヴァ・ホフマン 氏 作家 |
「“Lost in Translation:A Life in a New Language”(On Democracy)」 |
冨田 翔 氏 経済産業省 貿易経済協力局 資金協力課 総括係長 |
「国際社会と日本再興の現在とこれから~国際公益と国益の追求のために~」 |
松井 久子 氏 映画監督 |
「幸いにして、私たちは女に生まれた」 |
金原 瑞人 氏 法政大学教授、翻訳家 |
「ジョン万次郎、横書きの誕生、翻訳文学を通じて考える異文化との付き合い方」 |
竹原 成悦 氏 国際協力機構(JICA)総務部総務課 企画役 |
「発展途上国から世界、日本を見る」 |
宮崎 信恵 氏 映画監督、日本映画監督協会会員 |
「闇の中から生まれた希望の詩 塔和子さんと映画『風の舞』」 |
椎名 誠 氏 作家 |
「思いだせばくねくね道ばかり」 |
片山 真理 氏 アーティスト |
「ハイヒールで歩くまで」 |
2012年度テーマ
「常識」?~真実か、幻想か~
講演者 | タイトル |
---|---|
小笠原 喜康 氏 日本大学文理学部教授 |
「知っていることは学力か」 |
西山 賢一 氏 埼玉学園大学教授 |
「左右学から常識を見直す」 |
栃原 晋太郎 氏 特定非営利活動法人栃木DARC 施設部長 |
「薬物依存症とは~当事者からのメッセージ~」 |
石川 公子 氏 オイリュトミー療法士 |
「動きに現れる現代人の心の姿—頭は身体より賢いのか?—」 |
月乃 光司 氏 こわれ者の祭典代表 |
「こわれ者の祭典~人生なんでもあり~」 |
雨宮 処凛 氏 作家、活動家 |
「貧困の現実、311以降の日本~貧困は本人のせいなのか?脱原発デモに意味はあるのか?~」 |
諏訪 哲二 氏 元高校教師、「プロ教師の会代表」 |
「子どものあり方と学校のあり方の相克」 |
槌田 敦 氏 元理化学研究所研究員、元名城大学経済学部教授 |
「『CO2増で温暖化』それとも『温暖化でCO2増』?」 |
石井 光太 氏 作家 |
「世界の貧困・戦争・売春における多様性」 |
ヤリ・グスタフソン 氏 駐日フィンランド大使 |
「フィンランドの常識=日本の非常識(仮)」 |
小林 直生 氏 キリスト者共同司祭 |
「神は本当にいるのだろうか?」 |
坂上 香 氏 ドキュメンタリー映像作家 |
「死刑制度は当然か?~映像を通して考える処罰、当事者、文化」 |
向谷地 宣明 氏 浦河べてるの家・医療法人宙麦会ひだクリニックスタッフ |
「レッツ!当事者研究 自分自身で、ともに べてるの家とメンタルヘルスのいろいろ」 |
山崖 俊子 氏 元津田塾大学教授、津田塾大学ウェルネスセンターカウンセラー |
「『アスペルガー症候群』を考える」 |
佐藤 裕子 氏 シュタイナー教育家 |
「片づけ、人付き合い、読み書き、計算・・・苦手なことを努力だけで克服できるのか?」 |
斗鬼 正一 氏 江戸川大学教授 |
「“変さ値”上げて人生得しよう」 |
南 研子 氏 熱帯森林保護団体(RFJ)代表 |
「アマゾンからのメッセージ」 |
藤田 紘一郎 氏 東京医科歯科大学名誉教授、人間総合科学大学教授 |
「きれい社会の落とし穴」 |
澁谷 智子 氏 成蹊大学文学部専任講師 |
「手話をめぐる誤解 手話って世界共通じゃないの?」 |
辺見 栄 氏 エルザ自然保護の会事務局長 |
「動物園、水族館のかくされた真実—あなたも欺かれている?!—」 |
安部 明廣 氏 東京工業大学名誉教授 |
「人は自然の中にあり、自然の法則(神の摂理)を超えることはできない。21世紀、人は目に見えないエネルギーを通して自然を学ぶ」 |
五百田 達成 氏 作家、コラムニスト、カウンセラー |
「肝っ玉乙女のススメ~これからの生き方&人づきあいで必要となってくる10の非常識~」 |
小林 國力 氏 医師 |
「『いのち』の常識は変わるのか?—医学の進歩の中で私たちの生活は?—」 |
新井 英夫 氏 体奏家、ダンスアーティスト |
「みる・きく・みんなで少しやってみる~越境を試みる『からだ』からのコミュニケーション~」 |
牛窪 恵 氏 世代・トレンド評論家、マーケティングライター、(有)インフィニティ代表取締役 |
「ゆるオタ君と三平女子~なぜ恋愛・結婚に『フツー』を求める女性が増えたのか?~」 |
名本 光男 氏 城西国際大学准教授 |
「日本の伝統—スローライフ」 |
池川 明 氏 池川クリニック院長 |
「胎内記憶、ファンタジーか真実か?」 |
2011年度以前のテーマ
- 2011年度テーマ 現代の危機~みつめる、みなおす、みはらす~
- 2010年度テーマ 知の冒険~新たな可能性を求めて~
- 2009年度テーマ 境に立つ
- 2008年度テーマ あらはす-表・現・顕-
- 2007年度テーマ 現代社会は私たちを幸せにするか?
- 2006年度テーマ いのち
- 2005年度テーマ 動き
- 2004年度テーマ -旅-
- 2003年度テーマ 邂逅(かいこう)-私の出会いの瞬間(とき)-
- 2002年度テーマ “トランス主義”
- 2001年度テーマ ~衣・食・住~
- 2000年度テーマ ニッポン新発見
- 1999年度テーマ -“結婚とは何ぞや”-
- 1998年度テーマ 20世紀を語る、21世紀を創る
- 1997年度テーマ メディア解体新書
- 1996年度テーマ 私のアジア、私の地球
- 1995年度テーマ 不思議をたべよう
- 1994年度テーマ 表現—いのちという名の発信地
- 1993年度テーマ 自由に生きたい!-わたし自身への旅立ち-
- 1992年度テーマ 人間—我々はどこからきたのか、我々は何者なのか、我々はどこへ行くのか
- 1991年度テーマ 共に生きる-豊かさの中で見失われたもの-
- 1990年度テーマ 都市
- 1989年度テーマ 表現の贈りもの-パフォーマンス-
- 1988年度テーマ わたしの国、そして日本-在日留学生に聞く-
- 1987年度テーマ 女性・仕事・生活-卒業生に聴く-
- 1986年度テーマ 地域に根ざす
- 1985年度テーマ ことば
- 1984年度テーマ 現代文明とエコロジー
- 1983年度テーマ アジアの中の日本
- 1982年度テーマ 教育の再生をもとめて
- 1981年度テーマ いま、平和を問い直す
- 1980年度テーマ 市民としての女性
- 1979年度テーマ 現代をとらえる
- 1978年度テーマ 現代からみた1950年代後半
- 1973年度テーマ 近代思想の展開
- 1972年度テーマ 人生観の諸相 / 1930年代と現代