津田塾大学からのお知らせをお届けします。
令和7年春の叙勲 山口順子名誉教授が瑞宝小綬章を受章
【職員採用】専任職員を募集しています
夏期軽装のお知らせ
「THE 日本大学ランキング2025」において私立女子大学で総合1位を獲得
2025年度 第15回「津田梅子賞」の募集を開始しました
総合政策学科の入試が変わりました
「電気使用合理化優良事業者等の表彰」最優秀賞受賞
2025年度一般選抜補欠者の繰り上げ合格について
本学学生の「JGSS公募論文2024」受賞について
DIVERSITY AND INCLUSION啓発ポスターコンテスト結果
国際女性デー特別対談 「変革を担う、女性であること」を開催しました
【重要】開始時間繰り下げのお知らせ:2024年度 学部卒業式及び大学院修了・終了式
本学学生の受賞について
一般選抜 出願受付状況
【在学生の方へ】岩手県大船渡市における大規模火災にて被災されたみなさまへ
光塩女子学院中等科・高等科での発表会「英語でドラマづくり~『アリス』の世界に親しもう」について
高校生フィールドワーク・コンテスト2025
普連土学園中学校・高等学校と高大連携協定を締結
【学芸学部新入生の方へ(編入生含)】2025年度第1回英語Proficiency Test(英語科目クラス分けテスト)について
鹿児島純心女子中・高等学校と高大連携協定を締結
令和7年4月1日施行の改正私立学校法に基づく寄附行為の認可について
第24回高校生エッセー・コンテスト 作品集掲載
[在学生の方へ] 2024年度卒業礼拝について
2025(令和7)年度大学入学共通テスト実施に伴う入構規制について(小平キャンパス)
学長からの新年のご挨拶
山脇学園高等学校での講演会について
海外渡航時の安全確保に関する注意喚起
【2025年度入学者の皆様へ】新規入寮者の募集について
セミナー「教科書の未来を考える-北欧諸国の事例から-」のご案内
【教員採用】専任教員を募集しています
本学が制作協力をした番組「新5,000円札の顔“津田梅子”~梅子の切り開いた女性活躍~」が奨励賞を受賞
冬期休業のお知らせ
クリスマスイルミネーション点灯(12/2-12/25)
【受験生の方へ】2025年度一般選抜要項を公開しています
星野高等学校と高大連携協定を締結
2024年度女子大学連盟総会開催
【教員採用】専任教員(助教)を募集しています
令和6年度公益財団法人東京防災救急協会防災安全功労者等表彰
第7回 エッセーコンテストJr. 結果発表
第24回高校生エッセー・コンテスト 結果発表
2024年度第14回津田梅子賞受賞者決定
10/1(火)NHK「ワルイコあつまれ」で津田梅子を題材にした回が放送されます
【受験生の方へ】三女子大学合同説明会実施のお知らせ
雑誌『花美術館』津田梅子特集号が発行されます
日本私立大学連盟公式YouTubeチャンネル「学長 ときどき 私」に 髙橋学長のインタビューが公開されました
NHK Eテレ『100秒でわかる名作劇場』「津田梅子」回の放映について
共立女子第二中学校高等学校と高大連携協定を締結
「津田梅子を知るためのおすすめ本」のご案内
【国際関係学科】総合型選抜の出願書類フォームの差し替えについて
台風7号の接近・通過に伴う8月16日(金)の窓口業務について
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」について
台風5号の接近に伴う8月11日(日)のオープンキャンパスの開催について(8/10(土)18:00更新)
【総合政策学科】総合型選抜、特別入試、社会人入試の事前課題を公開しています
【受験生の方へ】2025年度一般選抜 大規模災害等発生時の特例措置について
2025年度入学者からの学費改定のお知らせ
「120通りの私たちの生き方」に新しく8名の方々を掲載しました
本学の「国際数理データサイエンス学部(仮称)」設置構想が、文部科学省の「大学・高専機能強化支援事業」に選定されました
本学髙橋学長が若い記番号の新紙幣贈呈式に出席しました
【受験生の方へ】2024年10月・11月実施入試出願書類の「英語の能力を証明する書類」にGTEC検定版を追加しました
若い記番号の新しい日本銀行券の贈呈について
NHK BS「ザ・プロファイラー 女性の可能性を切りひらけ!教育者 津田梅子」の再放送について
日本銀行広報誌「にちぎん」に、内田副総裁と髙橋学長の対談の記事が掲載されました
8月17日~26日におけるキャンパスの入構について
第7回英語英文学科主催エッセーコンテストJr. 作品募集
特殊切手「日本銀行券3券種の全面刷新」の発行について
【受験生の方へ】2025年度総合型選抜、学校推薦型選抜(公募制)、特別入試、社会人入試、編入学試験の入試要項を公開しています
【大学院】2025年度入試要項を公開しています
総合政策学科の入試が変わります
日本郵便から新札発行記念切手(シール式)が発売されます
第24回高校生エッセー・コンテスト 募集要項公開
大妻中野中学校・高等学校と高大連携協定を締結
晃華学園中学校高等学校と高大連携協定を締結
6月13日(木)大学休業日のお知らせ
恵泉女学園 中学・高等学校と高大連携協定を締結
【大学院】理学研究科(修士課程) 2025年度入試要項を公開しました
盛岡中央高等学校と高大連携協定を締結
2024年度 第14回「津田梅子賞」の募集を開始しました
2025年度入学試験における出題科目等について(追記)
関東国際高等学校と高大連携協定を締結
『学外学修・キャリアセンター』 Webサイト開設のお知らせ
連携推進センターページのリニューアルについて
「120通りの私たちの生き方」に戸田奈津子さんと佐々木香織さんを掲載しました
2024年度一般選抜補欠者の繰り上げ合格について
セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校と高大連携協定を締結
2023年度卒業生、修了生への祝辞
桐朋女子中学校・高等学校と高大連携協定を締結
東京女学館 中学校・高等学校と高大連携協定を締結
【学芸学部新入生の方へ(編入生含)】2024年度第1回英語Proficiency Test(英語科目クラス分けテスト)について
[在学生の方へ] 卒業礼拝のオンデマンド配信について
カリタス女子中学高等学校と高大連携協定を締結
光塩女子学院 中等科・高等科と高大連携協定を締結
渋谷区高齢者デジタルデバイド解消に向けた研究成果報告について
「多様性のある大学運営」に向けたコミットメント発表について(30% Club Japan 大学グループ)
【在学生の方へ】能登半島地震にて被災されたみなさまへ
2025年度入学試験における旧教育課程履修者への配慮について
国際関係学科 森悠子准教授が日本経済学会・女性研究者奨励賞(日本生命賞)を受賞しました
2024(令和6)年度大学入学共通テスト実施に伴う入構規制について(小平キャンパス)
ケーブルネット296「新5,000円札の顔“津田梅子” ~梅子が切り開いた女性活躍~」の放映について
白梅学園高等学校(清修中高一貫部を含む)と高大連携協定を締結
捜真女学校中学部・高等学部と高大連携協定を締結
遺愛女子中学校・高等学校と高大連携協定を締結
三輪田学園中学校・高等学校と高大連携協定を締結
【受験生の方へ】2024年度一般選抜要項を公開しています
クリスマスイルミネーション点灯(11/28-12/25)
Entertainment Computing 2023にて受賞
2023年度女子大学連盟総会議長報告
<津田スピリット>奨学金(給付・予約型)募集開始
3女子大学学長のマウントホリヨーク大学学長就任式への出席について
NHK Eテレ「偉人の年収 How much?」の放映について
2023年度第13回津田梅子賞受賞者決定
学長選考結果のお知らせ
第23回高校生エッセー・コンテスト 結果発表
第6回 エッセーコンテストJr. 結果発表
【2021年度の卒業生の皆さまへ】「卒業生のキャリアの状況等に関するアンケート」実施について
台風第13号の接近による授業等の措置について/Information on Classes (Measures Related to Typhoon No. 13)
文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」の認定について
台風7号の接近に伴う8月12日(土)、8月13日(日)オープンキャンパスの開催について
英語英文学科 John W. Cheng 准教授が情報通信学会論文賞を受賞しました
2025年度入学試験における出題科目等について(追加)
第6回英語英文学科主催エッセーコンテストJr. 作品募集
2025年度入試からのトランスジェンダー学生(性自認による女性)の受験資格について
【受験生の方へ】2024年度総合型選抜、学校推薦型選抜(公募制)、特別入試、社会人入試、編入学試験の入試要項を公開しています
【大学院】2024年度入試要項を公開しています
情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会にて受賞
第23回高校生エッセー・コンテスト 募集要項公開
英語英文学科 野口啓子教授が中原賞を受賞しました
2023年度 未踏IT人材発掘・育成事業公募に採択されました
2025年度入学試験における出題科目等について
本学学生の受賞(第8回 Democracy Now! 学生字幕翻訳コンテスト)について
【大学院】理学研究科(修士課程) 2024年度入試要項を公開しました
2023年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について
2023年度 第13回「津田梅子賞」の募集を開始しました
新入生のための特設Webサイト
2023年度一般選抜補欠者の繰り上げ合格について
2022年度卒業生、修了生への祝辞
一般選抜 出願受付状況【A方式・B方式・C方式(前・後期)確定】
2023年3月13日以降のキャンパス内でのマスク着用について
【学部入学者対象】オリエンテーション/健康診断
【新入生対象】日本学生支援機構・高等教育支援新制度の利用について
【学芸学部新入生の方へ(編入生含)】2023年度第1回英語Proficiency Test(英語科目クラス分けテスト)について
飯田市×津田塾大学 車いす水引スポークアクセサリー「Me’s」が完成
2023年度学芸学部英語英文学科/多文化・国際協力学科入学者選抜における問題文の記載ミスについて
津田塾大学高橋学長・東京大学藤井総長対談(30% Club Japan 大学グループ企画)記録公開のお知らせ
LINE公式アカウント開設のお知らせ
『死ぬことと、生きること ~キューブラー・ロスをめぐる対話~』(クルミド出版)の書籍化
第22回高校生エッセー・コンテスト 作品集掲載
2023(令和5)年度大学入学共通テスト実施に伴う入構規制について(小平キャンパス)
【2023年度入学者の皆様へ】新規入寮者の募集について
佐倉市との包括連携協定締結について