英語英文学科 教員紹介

  1. HOME
  2. 学部・大学院
  3. 英語英文学科 教員紹介

郷路 拓也 教授

ことばの世界

幼い子どもによる第一言語の獲得に、理論と実験の両面からアプローチする研究を行っています。

早川 敦子 教授

翻訳の理論と実践、イギリス小説研究(大学院)、セミナー(イギリス文学・文化コース)

20世紀から現代に至る英語圏文学、ポストコロニアル文学、イギリス文化、翻訳理論などを研究しています。

星野 徳子 教授

第二言語習得概論(英語教育)、英語科指導法I、セミナー(英語教育コース)

バイリンガリズム、第二言語習得。二言語を習得し、使用するメカニズムについて研究しています。

池野 みさお 教授

アメリカ文学史、セミナー(アメリカ文学・文化コース)

現代の多文化社会の視点からアメリカ文学・文化の研究をしています。特に関心があるのは、アジア系、アフリカ系、女性作家です。

稲垣 善律 教授

セミナー(英語教育コース)

第二言語習得のメカニズム、またそれに基づいた第二言語の教育法や学習法について研究しています。

都田 青子 教授

音声学、音韻論、セミナー(英語学・言語学コース)

話しことばのメカニズムについて研究しています。特に英語や日本語の音韻獲得に関心をもっています。

小野 創 教授

英語学概論、セミナー(英語学・言語学コース)

人間がもつ「ことばを話す能力」にはとても不思議な性質がたくさんあります。リアルタイムにことばが処理される仕組みを実験的な手法で調べています。

大類 久恵 教授

アメリカ文化概論

アメリカの歴史を「下からの視座」と一国史にとどまらない「グローバルな視点」に留意しつつ、研究しています。

菅 靖子 教授

イギリス文化概論、セミナー(イギリス文学・文化コース)

近現代イギリスの社会と文化の歴史を、表象、デザイン、自然、都市などをキーワードに研究しています。

髙橋 裕子 教授

アメリカ文化研究

研究テーマは、人種/ジェンダーの視角から捉える19 ~ 20世紀の日米の文化・教育交流史です。

吉田 真理子 教授

初等英語教育研究、セミナー(英語教育コース)

ドラマ教育。第二言語を学ぶ際、身体表現を伴うことで、いかに言語や文化への理解が深まるかを研究しています。

阿部 曜子 准教授

イギリス文学概論(詩)

16、17世紀を中心とする英詩。初期近代における文学ジャンルと近代性との関わりに特に興味をもっています。

Joshua B. Antle 准教授

Academic Writing II、Oral English II、Listening II、セミナー(英語教育コース)

My research area is collocations and spoken fluency. I research ways to teach vocabulary for speaking.

John W. Cheng 准教授

Media Literacy、Intro to Intercultural Communication、セミナー(New Media & Intercultural Communication)

My research focuses on new media, intercultural communication & social psychology in today's digital society.

Elizabeth I. Dow 准教授

異文化コミュニケーション理論、Academic Writing & Presentation III

I am interested in exploring ways to develop cultural awareness and intercultural communication skills in the language classroom.

古川 敦子 准教授

日本語教授法、日本語教材・教具論、日本語教育実習

多様化する社会において、学習者が日本語を学ぶ意味は何か、日本語教育に求められることは何かを考えています。

Alexandra Hambleton 准教授

日本研究入門、Japan Studies in English、Cultural Presentation in Media、Journeys in English

I am interested in contemporary Japan with a particular focus on gender and sexuality in popular culture.

Soo-Hye Han 准教授

Language and Communication、Oral Communication

My research focuses on political communication, dialogue and deliberation, and public discourse surrounding ethnic minorities in Japan.

伊藤 航多 准教授

イギリス文化概論、セミナー(イギリス文学・文化コース)

近代イギリスの都市における文化、特に歴史や社会をめぐる人びとの意識のありようについて研究しています。

木原 健次 准教授

アメリカ小説、セミナー(アメリカ文学・文化コース)

20世紀のアメリカ文学・文化を、合衆国の社会・経済・政治的変化という文脈を軸に研究しています。

北村 文 准教授

Japan Studies in English、Diaspora Studies

私は誰なのか、他者は誰なのか。「日本人」「女性」などのカテゴリー、イメージそしてアイデンティティについて、言語と相互行為をキーワードに考えます。

米須 初美 准教授

世界の文学(英語圏)、イギリス文学特殊講義(詩)

おもに英国ロマン派時代(18世紀後半から19世紀前半頃)の文学と文化を研究しています。

佐藤 陽介 准教授

文法論、セミナー(英語学・言語学コース)

文の成り立ちの仕組みとその意味・発音との対応関係の研究、そして日本語やインドネシア語などのアジア言語を中心とした比較言語研究に取り組んでいます。

相木 裕史 講師

アメリカ小説、セミナー(アメリカ文学・文化コース)

20世紀のアメリカ文学・文化を研究しています。とくに、ジェンダー/セクシュアリティや視覚文化に関心があります。

井原 駿 講師

意味・語用論、セミナー(英語学・言語学コース)

自然言語の意味とその運用のメカニズムついて、関数や集合などの概念を用いて研究しています。

中谷 森 講師

イギリス文学概論 (演劇)、イギリス文学特殊講義(演劇)

シェイクスピア劇、比較演劇学。多様な文化や言語において、人が演技する行為とその際に用いられることばに関心があります。

Rosa W. S. Suen 講師

Academic Writing and Presentation III、Oral English II

I am interested in teaching English to non-native speakers and, in particular, in the use of motivational tasks in teaching academic writing and speaking in English.

石川 めぐみ 助教

Composition I

幼児の文法理解や乳児の社会的相互作用と言語習得の関わりについて、実験的手法を用いて研究しています。

伊藤 千晴 助教

Composition Ⅰ、Reading Skills Ⅱ

19世紀末から20世紀頭にかけての日英関係やその延長にある人々の生活について、当時の新聞や日記、手紙などから研究しています。

Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.