総合政策学科 教員紹介

  1. HOME
  2. 学部・大学院
  3. 総合政策学科 教員紹介

深谷 健 教授

公共政策論、地域政策論、行政学

専門は公共政策です。社会の課題解決を期待される政策手段の可能性とその限界について、政治と行政の仕組みを踏まえつつ、客観的証拠に基づいて研究しています。

Gavan P. Gray 教授

英語(Communication、Discussion)

専門は政治、国際関係、クリティカル・シンキングです。女性のリーダーシップと人間の安全保障におけるコミュニケーションの役割について研究しています。

伊藤 由希子 教授

多国籍企業論、医療・介護の経済分析、ミクロ・マクロ経済分析

経済理論に立脚した実証分析が専門です。経済活動に関わる多様なデータの分析を踏まえて、効果的に意見提案する方法をともに考えていきたいと思います。

萱野 稔人 教授

総合政策概論、政治とは何か、公共哲学

哲学や社会理論を研究しながら、社会はどのように成り立っているのか、その中で人間が生きるとはどのようなことかを考察しています。

小舘 亮之 教授

データ・サイエンス入門、アルゴリズム、インターネット概論

専門は人間情報学です。ICT(情報通信技術)と社会の関係について、たとえば、ソーシャルメディアの光と影について研究しています。

森川 美絵 教授

地域ケア論、福祉政策論、能力開発論

介護や困窮、暴力といった現代社会の生活課題について、地域を基盤とした取り組み、そのための体制や担い手のあり方を研究しています。

成田 眞澄 教授

英語(Content-based Reading/Writing など)

英語学習者が産出した英文に顕著に見られる言語的特徴を分析し、英語ライティング能力を高める指導法を研究しています。

奥脇 奈津美 教授

英語(Content-based Reading/Writing など)

専門は英語教育、第二言語習得です。学習者からデータをとって、言語の発達について分析しています。

大島 美穂 教授

グローバリゼーション論、市民社会における安全保障、グローバル・ポリティクス論

専門は北欧を中心とした欧州国際政治です。グローバリゼーションの中での地域の独自性、安全保障、環境問題に関心があります。

佐々木 尚之 教授

家族社会学、ジェンダーと社会変動、子どもの貧困と教育格差

ライフコースの観点から生涯発達を読み解くことを研究課題としています。大規模社会調査データを用いて、家族形成期の夫婦関係、親子関係、祖父母孫関係に焦点をあてて探求しています。

新海 尚子 教授

経済分析、世界の開発と貧困問題、貿易政策論

専門は開発経済・国際経済です。途上国での現地調査をもとに貧困削減、持続可能な開発と地域社会、国際協力について研究しています。

津曲 俊英 教授

法から見た社会、統治システム論、日本の財政・金融

「法と経済」という視点から、統治システム、財政・金融システム、そして社会を認識し理解できるようになることを目指します。

中條 美和 准教授

政治参加、政治制度論、実証政治理論

政治参加などの有権者の政治的活動や、それらを規定する政治に関する態度について、調査やデータをもとに実証分析を行っています。

鈴木 貴久 准教授

統計、プログラミング入門

情報やコミュニケーションが人びとにもたらす影響に関心があります。社会調査や実験、通信ログデータなどを用いて研究しています。

Lim Dongwoo 助教

Web情報システム論

データに基づいてメディアと社会の関係について分析しています。計算社会科学、ソーシャルメディアやフェイクニュース、ヘルスコミュニケーションなどに関心があります。

村木 厚子 客員教授

社会実践の諸相

「課題先進国」と呼ばれる日本、その中で行政官として様々な課題に取り組んできました。その経験を皆さんに伝えたいと思っています。

Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.