多文化・国際協力学科 カリキュラム
リベラル・アーツ教育を行う学芸学部の方針に沿いつつ、社会科学的な視点に加え、文化的背景など、多文化社会の現実に関わるための視点をもち、分析、考察し、行動する力を養います。


学習の評価について
- 学習は、授業担当者の評価基準によって試験、平常点、レポート等で評価されます。
- 1年次から2年次までの修得総単位数が32単位に満たないものは、3年次に進級できません。
卒業の要件について
- 本学を卒業するためには4年の修業年限を満たし(編入者を除く)所定の単位を修得しなければなりません。
卒業に必要な単位の修得は8年を限度とします。ただし、休学期間を除きます。 - 各学科の所定の単位を修得した者には学士の学位が授与されます。
- 卒業に必要な最低の単位数は次のとおりです。
多文化・国際協力学科 | |||
---|---|---|---|
必修科目 | セミナーおよび卒業論文 | 18 | 58 |
基本科目 | 9 | ||
外国語科目(英語) | 27 | ||
健康余暇科学科目 | 4 | ||
選択科目 | 外国語科目(第2外国語) | 15 | 54 |
共通科目 | 12 | ||
基幹科目 | 15 | ||
発展科目 | 12 | ||
自由科目 | 12 | ||
合計 | 124 |