健康サポート(ウェルネス・センター)

  1. HOME
  2. 学生生活
  3. 健康サポート(ウェルネス・センター)
感染症の予防や、学校感染症と診断された場合については以下のページをご確認ください。

ウェルネス・センターとは

25年間、津田塾大学保健センターと呼ばれてきましたが、1996年4月にウェルネス・センターと改称されました。
ウェルネスとは、社会的存在としての人間が、各自それぞれの状態を、身体的、精神的、情緒的、社会的、知的、職業的に最善にすると共に、人間関係や自分を取り巻く環境の面でも最善の状態に保つことです。つまり、よりよく生きるということで、その人の病気の有無に関わらず、誰でもウェルネスをめざして生き、かつウェルネスを保つことができます。自立した個人が、よい人間関係を持ち、互いに連携しながらより快適な生活を維持していけるような、そのようなライフスタイルを各自が選び取れるように側面から援助していくのがウェルネス・センターです。  
春の定期健康診断を始め、その後のフォローアップ、医務室においては救急処置や健康相談を行っています。学生相談ではカウンセラーによる学業、進路、対人関係等の相談、そのほか自由な話し合いの場を提供しています。また、ウェルネス・センター主催の公開講座の開催により、よりよく生きることを総合的に考えています。

ウェルネス・センターの主な活動内容

●各種相談プログラム
 学生の皆さんが充実した学生生活を送ることができるように、どんなことでも相談できるプログラムを用意しています。
 ・内科医・皮膚科医・婦人科医等による健康相談
 ・臨床心理士による学生相談(カウンセリング)

●医務室、休養室
 怪我や急に体調が悪くなったときの応急処置を行っています。また、急な体調の変化等、一時的に休養が必要な場合に
休養室を利用することができます。

●定期健康診断の実施
 4月上旬に、学部生・大学院生全員が受診します。自覚症状がなくとも、問診や検査を通して病気の早期発見につなが
ることもあります。健康診断の結果に応じて、医務室でフォローアップを行っています。

●健康診断証明書の発行
 就職・介護等体験・奨学金・留学等に際し必要なとき、定期健康診断の結果証明書を発行しています。
 ●「健康余暇科学」授業全般
 ●公開講座の開催

連絡先

小平キャンパス ウェルネス・センター

平日 8:30~16:30

電話番号:
042-342-5147

千駄ヶ谷キャンパス ウェルネス・センター医務室

平日 9:00~18:00

電話番号:
03-6447-5918
Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.