とことん学んで、憧れのエンタメ業界への切符を手に。

  1. HOME
  2. 津田塾のまなび
  3. とことん学んで、憧れのエンタメ業界への切符を手に。

末武 利香 SUETAKE Rika

学芸学部英語英文学科 2020年卒業

短期大学を卒業後、津田塾大学の2年次に編入学。英語英文学科で語学力を磨きながら、学外学修にも意欲的に参加しました。「エンタメ業界で働く」という初志を貫き、卒業後は株式会社バンダイに就職。営業担当から品質管理まで様々な場所で活躍する末武さんから、今につながる津田塾でのまなびについて語っていただきます。

ハイレベルな環境で英語力を磨きたい

津田塾大学を志望した理由をお聞かせください。
短大の頃から英語の勉強に力を入れていました。2年間では物足りず、「もっとハイレベルな環境で英語力を磨きたい」という思いから四年制大学への編入学を決意します。英語教育に力を入れている津田塾に惹かれたのはそのためです。入試面接で熱意を伝えると、面接官の先生方はじっくりと耳を傾けてくださいました。「この先生方のもとで学びたい」と思ったことが決め手となって、津田塾に入学するに至ります。英語英文学科を選んだのは、言語だけでなく背景にある歴史や文化なども幅広く学べるところに魅力を感じたからです。
実際に入学して、どのような気づきがありましたか。
短大の頃は就職に直結する知識やスキルの習得が中心でしたが、津田塾では学ぶことを純粋に楽しめる。それが新鮮でした。クラスメイトは明るくも芯のある学生ばかり。海外経験のある人も多くて、互いの体験を分かち合うだけで刺激的でした。授業の後には課題を持ち寄ってわからないところを教え合ったり、授業で扱ったテーマについて意見を交わしたりしたものです。夢中で語り合っているうちに夜になり、慌てて解散することもしばしば。そんな時間が楽しくて、「津田塾に入ってよかった」と心底思いました。

生きる上で大事なのは“Think”。肝に銘じています

印象に残っている授業はありますか。
「Academic Listening II」という授業です。さまざまなテーマに沿って、英語でディスカッションしました。例えば「海外に行くとしたらどこを訪れたいか」というテーマで話し合ったときのこと。私が「フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドに行きたいです」と答えると、先生は「リカ、君は本当にテーマパークが好きなんだね」と笑いながら、会話を掘り下げてくださいました。英語でのコミュニケーションを取る楽しさを実感したのもこのときです。

語学以外にも先生から教わることは多々ありました。鮮明に覚えているのが、「生きていく上で大事なことは“Think”だよ」という言葉。身の回りの事象に対して、なぜ起きたのか、どうすればもっと良くなるのかを常に考え続けなさいという教えでした。この言葉に深く感銘を受け、今でも胸に刻んでいます。

ほかにも、ネイティヴスピーカーの先生のもと、英語でプレゼンテーションを行う授業や、洋書を読解する授業など、印象に残っているものはいくつもあります。どの授業でも先生が生徒一人ひとりに丁寧に指導してくださいました。1対1で勉強の相談に乗ってもらったことも幾度となくあります。先生との距離が近く、アットホームな雰囲気なのは、津田塾ならでは。この大学のよさのひとつでしょう。

学外学修で掴んだ、よいアイデアの引き出し方

授業以外で、力を入れたことはありますか。
津田塾の学外学修センターを通じて、さまざまな企業のインターンシップに参加しました。なかでも印象に残っているのは、電気機器メーカーの5日間のインターンシップです。参加者が複数のチームに分かれ、チームごとにその企業の商品のプロモーション戦略を立案し、最終日には社員に向けてプレゼンテーションを行うプログラムでした。私はチームのリーダーを務めることになります。誰もが考えつくようなアイデアではきっと社員の方々には響かない。チームメンバーたちからユニークなアイデアを引き出すには? 考えた末に心がけたのは、安心して意見を言える雰囲気作りです。話し合いは必ず雑談から始め、ひとしきり笑った後に「そろそろ本題に入ろうか」と切り出します。これが功を奏したのか、メンバーたちから次々と意見が出てくるようになりました。こうしてでき上がった企画は、社員の方からも大好評。独自性を高く評価してもらったことは、嬉しかったですね。同時に、よいアイデアを生むためには、まずは相手との距離を縮めることが大切だと肌で知ったのもこのときです。

津田塾でのあらゆる経験が、今の仕事に活きている

卒業後は、エンタメ業界に就職されました。

はい。テーマパークやゲームをはじめとしたエンターテインメントが大好きで「自分も誰かを感動させたい」と思っていた私にとって、念願がかなっての就職でした。入社後は、クレーンゲーム機などで獲得できるアミューズメント専用景品の企画・開発・販売をする部署に配属。1年間は先輩の営業先に同行して学び、2年目からはひとりで担当を受けもつようになります。よりよい提案をするために心がけたのは、お客様との距離を縮めること。それによって相手のニーズを深く知ることができますし、信頼関係を築くことにもつながります。お客様が「末武さんが言うなら」と提案を受け入れてくださったときは本当に嬉しかったです。

4年目からは業務ががらりと変わって、品質管理を担当しています。新商品が品質基準をクリアしているかどうかを検査するのが私の役目。配属されて間もない今は、先輩に教わりながら業務を一つひとつ習得しているところです。

津田塾でのまなびは、現在のお仕事にどのように活かされていますか。
津田塾でのあらゆる経験が今につながっているといっても過言ではありません。現在は海外で販売する商品の品質管理にも携わっていますが、英語表記を校正したり、現地の品質基準を英語でリサーチしたりすることに抵抗がないのは、津田塾で英語力を磨いたおかげです。仕事への向き合い方にも活きています。例えば「もっとお客様が喜ぶ提案をできないか」と考え続けたり、何に対しても自分なりに考察しようとする姿勢は、津田塾での学びの賜物です。

津田塾は、進むべき道を見つけられる場所

最後に、津田塾大学を目指す高校生たちにメッセージをお願いします。

津田塾大学は、自分の強みに気づき、進むべき道を見つけられる場所です。やりたいことがまだ定まっていない方も、ぜひ津田塾の門を叩いてみてください。私が経験してきたように、大きなチャンスが広がっているはずです。

OGとのつながりが強いのもこの大学の魅力です。同窓会では、同年代から歳の離れた大先輩までさまざまな世代の卒業生たちが一堂に会します。活躍のフィールドは一人ひとり違っても、津田塾らしい芯の強さは皆同じ。そんな同志を得られるのも、津田塾にいてこそです。挑戦する皆さんを心から応援しています。
Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.