学長プロフィール

  1. HOME
  2. 大学案内
  3. 学長プロフィール

津田塾大学学長 高橋裕子

学歴

1980年3月
津田塾大学 学芸学部 英文学科卒業
1983年10月
University of Kansas, Graduate School, Dept. of History, M.A. in History
(1981年9月~1982年6月 学生国際交流制度に基づく日本政府派遣留学生、1982年8月~1983年5月 ロータリー財団奨学生)
1984年3月
筑波大学大学院修士課程地域研究研究科(国際学修士)
1989年10月
University of Kansas, Graduate School, School of Education, Dept. of Educational Policy and Administration, Ph.D. in Education
(学位論文:  “Umeko Tsuda and Educational Reform in Modern Japan: From Bicultural Child to International Feminist”)

職歴

1990年4月~1993年3月
桜美林大学国際学部専任講師
1993年4月~1997年3月
同 助教授
1997年4月~2004年9月
津田塾大学学芸学部英文学科助教授
2004年10月~現在
津田塾大学学芸学部英語英文学科教授
2016年4月~現在
津田塾大学学長
2016年4月~現在
学校法人津田塾大学常務理事


2003年7月~2004年3月
スタンフォード大学フルブライト研究員
2004年5月~2008年3月
お茶の水女子大学ジェンダー研究センターCOE客員研究員
2013年9月~2014年3月
ウェルズリー大学フルブライト研究員


2011年10月~2020年9月
日本学術会議連携会員
2020年10月~現在
日本学術会議会員

学内役職

2005年1月~2007年3月
広報・学生担当学長補佐
2007年1月~2007年3月
学務担当学長補佐兼務
2007年4月~2009年1月
学務担当学長補佐
2009年2月~2012年10月
研究支援担当学長特別補佐

学会等公的機関における活動

学会

アメリカ学会

2002年~2003年、2008年~2009年、2012年~2013年 評議員
2004年~2005年  理事
2014年~2018年  清水博賞選考委員
2014年~2020年6月      常務理事
2016年~2018年  副会長
2018年~2020年6月  会長

ジェンダー史学会

2004年~2010年、2016年~2022年12月 常任理事
2010年~2014年    理事
2014年~2016年、2020年~2022年12月    副代表理事
2022年12月~ 代表理事

歴史人類学会

2008年~現在  評議員

International Federation for Research in Women's History

2015年~2020年8月  理事
2020年9月~現在  会長

各種団体

一般社団法人日本私立大学連盟

2010年~2013年  男女共同参画推進に関するプロジェクト委員
2011年~2013年  政策研究部門会議委員
2016年6月~現在  理事
2016年6月~現在  常務理事

公益財団法人大学基準協会 

2016年6月~2019年6月  評議員
2019年6月~現在  理事
2021年7月~2023年6月  常務理事/広報委員会委員長
2023年7月~現在  会長

1995年~1997年、2001年~2003年
アメリカ史研究会『アメリカ史研究』編集委員
1997年~1999年
アメリカ史研究会運営委員会代表
2001年~2002年
調布市男女共同参画推進プラン検討委員会会長
2011年~2023年
一般財団法人竹村和子フェミニズム基金理事
2013年~2023年
一般財団法人竹村和子フェミニズム基金審査委員長
2014年~2016年
一般社団法人津田塾大学同窓会副会長
2017年~2020年4月
公益財団法人アメリカ研究振興会評議員
2020年4月~現在
公益財団法人アメリカ研究振興会理事
2022年5月~現在
公益財団法人アメリカ研究振興会常務理事

審議会等公的機関における活動

文部科学省

2002年~2003年  教科用図書検定調査審議会臨時委員
2018年4月~2022年3月  大学設置・学校法人審議会 特別委員
2022年4月~現在  大学設置・学校法人審議会 会長
2022年11月~2023年8月  戦略的な留学生交流の推進に関する検討会委員 主査

日米文化教育交流会議(カルコン)

2021年4月~現在  パネル委員
2023年3月~現在  デジタル化時代の情報共有と相互理解の進化日米WG日本側座長

2016年7月~現在
IDE大学協会 理事
2016年7月~現在
日本アカデメイア 学識者幹事
2016年9月~現在
公益財団法人私立大学退職金財団 評議員
2017年2月~現在
日本私立大学団体連合会 高等教育改革委員会委員
2017年4月~現在
学習院大学 外部評価委員会委員
2017年4月~現在
一般財団法人私学研修福祉会 私立大学の教育・研究充実に関する研究会(大学の部)運営委員
2017年7月~2023年9月
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 国立大学教育研究評価委員会
2018年1月~2022年12月
日米教育委員会日本側委員
2018年4月~現在
渋谷区産官学連携組織評議員会 評議員
2018年6月~2020年3月
島根大学外部有識者懇談会 委員
2018年6月~現在
特定非営利活動法人JAFSA 理事
2018年10月~現在
内閣府男女共同参画局 男女共同参画推進連携会議議員
2018年10月~現在
東京都政策企画局 大学との定例懇談会メンバー
2019年4月~現在
大学マネジメント研究会 理事
2019年6月~2020年10月
小平市長期総合計画基本構想審議会 座長
2019年6月~現在
公益財団法人 グルー・バンクロフト基金 評議員
2019年10月~現在
一般財団法人 東京都立青山高等学校同窓会 評議員
2020年4月~現在
国立大学法人東京工業大学経営協議会 委員
国立大学法人東京工業大学学長選考・監察会議 委員
2021年2月~2022年12月
APU Governing Advisory Board 委員
2021年4月~2023年9月
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 大学ポートレート運営会議委員
2021年7月~2022年3月
国立大学法人お茶の水女子大学 令和3年度グローバル女性リーダー育成研究機構評価委員会委員
2021年10月~現在
放送大学学園 理事・評議員
2021年12月~現在
日本ユネスコ国内委員会小委員会 委員
2022年10月~現在
国立大学法人一橋大学 社会科学の発展を考える円卓会議委員
2022年9月~2023年8月
内閣府 教育未来創造会議委員
2023年6月~現在
一般財団法人三菱みらい育成財団 評議員

研究業績(一部抜粋)

著書・共編著

  • 『津田梅子 女子教育を拓く』岩波ジュニア新書、2022年、230頁。
  • 『女性学長はどうすれば増えるか』東信堂、2022年、高橋裕子・河野銀子編著、168頁。
  • 『家族と教育』ジェンダー史叢書、第2巻、明石書店、2011年、石川照子・高橋裕子共編、307頁。
  • 『津田梅子の社会史』玉川大学出版部、2002年、258頁、(アメリカ学会清水博賞受賞)。
  • 『津田梅子を支えた人びと』有斐閣、2000年、飯野正子・亀田帛子・高橋裕子共編、294頁。

分担執筆(研究書等)

(以下、頁およびpp.の表記省略)

  • 「津田梅子と女子英学塾」 姫岡とし子・久留島典子・小野仁美 編『〈ひと〉から問うジェンダーの世界史第2巻 「社会」はどう作られるか?—家族・制度・文化』 大阪大学出版会、2023年、206-209。
  • 「津田梅子」 永原陽子編『人々がつなぐ世界史』 ミネルヴァ書房、2019年8月31日、191-194。
  • Diane Rodriguez-Kiino, Yuko Itatsu, and Yuko Takahashi "STEM Education in Japan: Examining the Pipeline for Female Leadership," Surviving Sexism in Academia: Strategies for Feminist Leadership, ed.,Kirsti Cole and Holly Hassel, (Routledge, 2017) 69-79.
  • 「トランスジェンダーの学生受け入れとアメリカの名門女子大学— もう一つの『共学』論争後のアドミッションポリシー」三成美保編著『教育とLGBTIをつなぐ‐学校・大学の現場から考える』青弓社、2017年、247-273。
  • 「ブリンマー大学とスペルマン大学の創設期を通して見る19世紀後半のアメリカ」有賀夏紀・小檜山ルイ編『アメリカ・ジェンダー史研究入門』青木書店、2010年、93-112。
  • “A Japanese American Enterprise: Umeko Tsuda’s Bryn Mawr Network and the Founding of Tsuda College,” China’s Christian Colleges: Cross-Cultural Connections, 1900-1950, ed., Daniel H. Bays and Ellen Widmer (Stanford: Stanford University Press, 2009) 271-286.
  • 「津田梅子の広報戦略—「スクラップブック」にみるトランスナショナルな発信の技法」香川せつ子・河村貞枝編『女性と高等教育—機会拡張と社会的相克』昭和堂、2008年、54-83。
  • 「『文明化された』家族の国アメリカ」上杉忍・巽孝之編『アメリカの文明と自画像』ミネルヴァ書房、2006年、123-149。
  • 「ジェンダー」五十嵐武士・油井大三郎編『アメリカ研究入門』第3版、東京大学出版会、2003年、129-142。
  • 「つくられる性差—ジェンダーで見るアメリカ史」有賀夏紀・油井大三郎編『アメリカの歴史』有斐閣、2003年、171-190。

論文・研究ノート、プロシーディングズ等

  • 「トランスジェンダー学生の受け入れと女子大学のミッションー日米の事例を中心に」『女たちの21世紀』No.98、アジア女性資料センター、2019年、31-36。
  • 「津田塾大学が目指す『理想の高等教育』—『Tsuda Vision 2030』を通して考える」『IDE現代の高等教育』No.607、IDE大学協会、2019年1月号、35-39。
  • “Recent Collaborative Endeavors by Historians of Women and Gender in Japan,” Journal of Women’s History, (2013) Vol.25, No.4, 244-254.
  • 「昭憲皇太后と津田梅子—華族女学校での接点を中心に」(研究ノート) 『明治聖徳記念学会紀要』復刊第50号、2013年、635-644。
  • 「津田梅子とアメリカ—初の官費女子留学生の一人として」『歴史評論』756号、2013年、37-53。
  • “Umeko Tsuda and Inazo Nitobe: Internationalization and their Impact on Education,” Why Japan Matters! (Proceedings of the Japan Studies Association of Canada Conference, Victoria, British Columbia, October 15-17, 2004) Vol. II, ed., Joseph F. Kess and Helen Lansdowne (Centre for Asia-Pacific Initiatives, University of Victoria, 2005) 655-663.
その他研究業績の詳細は下記の研究者総覧よりご覧ください。
Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.