2025/9/30

津田梅子資料室企画展 新紙幣発行記念「一新紀元 ~新しい時代の始まり~」

  1. HOME
  2. 津田梅子資料室企画展 新紙幣発行記念「一新紀元 ~新しい時代の始まり~」
2024年7月、20年ぶりに、新しいお札が発行されました。新五千円札の肖像には、樋口一葉に続いて津田梅子が選ばれました。新しい20年の始まりです。
1882年11月、梅子は長い留学から帰国しました。横浜港に入る直前の手紙で
"Tomorrow turns a new page in my life. May it be a good one."
という希望に満ちた言葉を書きのこしています。その気持ちそのままを表したような柔らかい笑顔が印象的な写真「帰朝後、18歳頃」のほか、紙幣肖像の参考となった写真類、紙幣のデザイン画(コンテ画)など、新紙幣に関するさまざまな資料を、新しい20年の始まりを記念して展示いたします。

※「一新紀元」(いちしんきげん)=「ものごとが新しく変わった最初の年」(日本国語大辞典)

会期

2024年10月13日(日)~2025年9月30日(火)

開室日

図書館開館日の月曜日~金曜日

図書館開館日は「津田塾大学 図書館 年間カレンダー」をご確認ください。
※本学の都合によりお受けできない日程もありますので、あらかじめご了承ください。

開室時間

開室日の10:00-16:00

会場

津田塾大学 小平キャンパス 星野あい記念図書館2階  津田梅子資料室
※ご来訪の際は公共交通機関をご利用ください。(駐車場のご用意はございません。)

入館料

無料

お申し込み

【お申込み方法】
事前予約制です。小平キャンパスの図書館に併設していますので図書館開館日であるかどうかをご確認のうえ、見学希望日の前日・12:00までに、下記事項をメールまたは郵送にてお知らせください。
  • 見学を希望する日時
  • 申込代表者の氏名、緊急連絡先(携帯電話番号またはメールアドレス)
  • 同行者がいる場合、全員の氏名(フルネーム)
※予約状況によってはご希望の日時をお受けできないことがあります。
 特に10名以上での見学ご希望の場合は、日時が決まりましたらできるだけ早くご連絡ください。

【見学の際には下記にご留意ください】
  • 展示スペースの広さは限られていますので、1回に入室できる人数は10名程度となります。人数が多い場合は複数のグループに分かれ、交替で入室していただきます。
  • 展示スペースは図書館に併設されています。図書館利用者のためにも見学の際は静粛にお願いいたします。

お問い合わせ

津田梅子資料室

住所:
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1 津田塾大学 星野あい記念図書館2階
メールアドレス:
archives@tsuda.ac.jp
Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.