2025/9/6
創立125周年記念講演会 社会学者上野千鶴子が語る 「変革を担う、女性であること」


津田塾大学は、創立125 周年記念事業として上野千鶴子氏をお招きし、未来を担う女性たちに向けて力強いメッセージを発信することを目的として、この講演会を開催いたします。
講演者:上野千鶴子
プロフィール
社会学者・東京大学名誉教授・認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長・上野千鶴子基金代表理事。1948年富山県生まれ。京都大学大学院社会学博士課程修了。社会学博士。平安女学院短期大学助教授、シカゴ大学人類学部客員研究員、京都精華大学助教授、ボン大学客員教授、コロンビア大学客員教授、メキシコ大学院大学客員教授等を経る。1993年東京大学文学部助教授、1995年同人文社会系研究科教授。2012年立命館大学特別招聘教授。元学術会議会員。専門は女性学・ジェンダー研究、高齢者の介護とケアも研究テーマとしている。『当事者主権』(中西正司と共著、岩波新書)、『ケアの社会学』(太田出版)『おひとりさまの老後』『男おひとりさま道』(法研)、『おひとりさまの最期』(朝日新聞出版)、『女の子はどう生きるか、教えて!上野先生』(岩波ジュニア新書)『在宅ひとり死のススメ』(文春新書)『フェミニズムがひらいた道』(NHK出版)『おひとりさまの逆襲』(小島美里と共著、ビジネス社)『史上最悪の介護保険改定⁈』(樋口恵子と共編著、岩波ブックレット)『上野千鶴子がもっと文学を社会学する』(朝日新聞出版)『最期はひとり』(樋口恵子との共著・マガジンハウス)『「おひとりさまの老後」が危ない!』(高口光子との共著・集英社新書)『こんな世の中に誰がした』(光文社)『挑戦するフェミニズム』(江原由美子との共編著、有斐閣)『マイナーノートで』(NHK出版)、『当事者主権 増補新版』(中西正司と共著・岩波書店)、最新刊は『アンチ・アンチエイジングの思想 ボーヴォワール「老い」を読む』みすず書房等がある。
開催日
2025年9月6日(土)
開催時間
14:00~15:30(13:00開場)
※混雑緩和のため開場時刻を13:30から13:00へ変更いたしました。お時間に余裕をもってお越しください。
※混雑緩和のため開場時刻を13:30から13:00へ変更いたしました。お時間に余裕をもってお越しください。
会場
津田塾大学 小平キャンパス
参加費
無料
講演会のお申込み
大変恐縮ながら、本イベントは定員に達したため、受付を終了いたしました。
録画動画視聴のお申込み
講演会にお申込みされていない方で、講演会録画動画の視聴をご希望の方は
下記「録画動画視聴の申込みフォーム」よりお申込みください。
お申込み〆切:2025年 9月15日(月) 16:00
※録画動画の準備ができ次第、ご登録をいただいたメールに
「録画動画視聴用URLのご案内メール」をお送りいたします。(9月下旬頃を予定)
※講演会にお申込みされた方は、このフォームでのお申込みの必要はございません。
(講演会にお申込みされた方全員に、後日メールにて録画動画視聴用URLを配布いたします)
※申込みフォームにアクセスできない場合は、メールまたは電話にてお申込みください。
下記「録画動画視聴の申込みフォーム」よりお申込みください。
お申込み〆切:2025年 9月15日(月) 16:00
※録画動画の準備ができ次第、ご登録をいただいたメールに
「録画動画視聴用URLのご案内メール」をお送りいたします。(9月下旬頃を予定)
※講演会にお申込みされた方は、このフォームでのお申込みの必要はございません。
(講演会にお申込みされた方全員に、後日メールにて録画動画視聴用URLを配布いたします)
※申込みフォームにアクセスできない場合は、メールまたは電話にてお申込みください。
主催
津田塾大学 記念事業委員会
注意事項
- 会場内での撮影・録音は禁止です。
- キャンパス内に喫煙所はありません。
- イベント中は携帯電話の電源をお切りください。
- 災害時に避難が必要な場合は、スタッフよりアナウンスしますので、指示に従って落ち着いて行動してください。(災害時避難場所は本学グラウンドです)
- 事故や混乱防止のため、スタッフの指示に従ってください。
- 会場内・外で発生した事故・盗難等につきましては、主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。
- 自然災害、その他の都合により、イベントの全部または一部を中止または変更する場合があります。
- 事前申し込みをし、参加が決定している方以外の入場はお断りいたします。
- 構内には駐車場がないため、車輛でのご来場は固くお断りいたします。
- 小平中央公園の駐車場への駐車はご遠慮ください。公園、体育館、グラウンド利用者が駐車できず迷惑となります。
- 特別な事情により車輛での入構が必要な場合は事前にご相談ください。
お問い合わせ
- 住所:
- 〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1
- 電話番号:
- 042-342-1663
- メールアドレス:
- senryaku@tsuda.ac.jp