2025/4/3

2025年度 学部・大学院入学式、新入生歓迎礼拝

  1. HOME
  2. 2025年度 学部・大学院入学式、新入生歓迎礼拝

入学式

全学部、全研究科(大学院)の入学式は、小平キャンパスにて実施します。保護者の方も入構いただけます。
在学生も入構できますが、他大学生の入構とサークル活動勧誘はできません。
実施日:
2025年4月3日(木)
会 場:
小平キャンパス 新館特別教室
◆小平キャンパスへのアクセス
◆小平キャンパス施設紹介

タイムスケジュール

式典開始10分前までに会場へ入場し、席に着いてください。

学芸学部

英語英文学科

集合・入室開始時間
12:30
入学式
13:00~13:30
学科紹介/学生証交付/
高校等卒業証明書提出 等
14:00~16:30

国際関係学科

集合・入室開始時間
9:00
入学式
9:30~10:00
学科紹介/学生証交付/
高校等卒業証明書提出 等
10:30~13:00

多文化・国際協力学科

集合・入室開始時間
9:00
入学式
9:30~10:00
学科紹介/学生証交付/
高校等卒業証明書提出 等
10:30~13:30

数学科

集合・入室開始時間
12:30
入学式
13:00~13:30
学科紹介/学生証交付/
高校等卒業証明書提出 等
14:00~16:30

情報科学科

集合・入室開始時間
9:00
入学式
9:30~10:00
学科紹介/学生証交付/
高校等卒業証明書提出 等
10:30~13:00

総合政策学部

総合政策学科

集合・入室開始時間
12:30
入学式
13:00~13:30
学科紹介/学生証交付/
高校等卒業証明書提出 等
13:50~17:00

大学院

集合・入室開始時間
9:00
入学式
9:30~10:00
学生証交付/大学院新入生
オリエンテーション/各研究科
オリエンテーション
10:30~



  • 学部入学者は高校の卒業証明書等を持参してください。
  • 式典会場内では静粛にお願いいたします。
  • 式典の進行中も換気をすることがあります。十分な防寒対策をとるようにしてください。
  • 入学式に関して、変更が生じた際は、大学公式Webサイトにてお知らせします。
  • 会場内の混雑を避けるため、入学式終了後は速やかに会場を移動してください。
  • 保護者の方の入構は可能ですが、入学式の会場となる特別教室には、写真撮影を含め付添の方は入ることができません。式典の間は、中継会場および休憩所にてお待ちください。※席には限りがございますので、ご了承ください。中継会場は当日ご案内いたします。
  • 当日は、大学ホール喫茶が10:30~15:00の間、軽食メニューで営業予定です(現金のみ利用可能です)。

参加にあたって守っていただきたいこと

車輛での入構について

構内には駐車場が無いため、車輛での来場は固くお断りいたします。小平中央公園の駐車場への駐車はご遠慮ください。公園、体育館、グラウンド利用者が駐車できず迷惑となります。特別な事情により車輛で入構し、駐車場が必要な場合は事前にご相談ください。

新入生歓迎礼拝

2025年度新入生に向けた礼拝を実施いたします。大学の行事のひとつとなっており、新入生の皆さんのための礼拝となりますので、ぜひ参加してください。

実施日:
2025年4月4日(金)
会 場:
小平キャンパス 新館特別教室
時 間:
14:30~16:00
※開始5分前までに特別教室にお越しください
※千駄ヶ谷キャンパスSA305教室にて同時中継します。
奨励者:
内田 みずえ 氏(JECA前橋キリスト教会牧師夫人)
奨励題:
「二つのコーリング」 “Two Callings”〜GrandmaからGranddaughtersに伝えたいこと〜

学生証、各種ID、履修要覧等の配付について

入学式後に会場を移動して行うオリエンテーションプログラムの中で以下のものを配付します。
入学式以降、キャンパスへの入退構の際には学生証が必要ですので、必ず携帯するようにしてください。

学部新入生・編入学生

  • 学生証
  • 学生証裏面シール
  • 本学ポータルサイトTsudaNetのID
  • 本学から付与するEmailアドレス
  • 履修要覧等新入生向け資料一式(手提げ袋)

大学院新入生

  • 学生証
  • 学生証裏面シール
  • 本学ポータルサイトTsudaNetのID
  • 本学から付与するEmailアドレス
  • 大学院便覧等新入生向け資料一式(手提げ袋)



保護者向け学芸学部長・総合政策学部長挨拶/奨学金説明会の実施について

入学式終了後、学芸学部長・総合政策学部長よりご挨拶申し上げます。ご挨拶終了後、担当事務局より日本学生支援機構奨学金・高等教育の修学支援新制度についてご説明申し上げます。
2025年度より開始する多子世帯の大学等授業料等無償化についても説明しますので、該当する方は是非ご視聴ください。

【配信時間】
10:10~10:20
 学芸学部長挨拶
10:20~10:30
 貸与奨学金
10:30~10:50
 給付奨学金・多子世帯の無償化、高等教育の修学支援新制度

13:40~14:00
 学芸学部長・総合政策学部長挨拶
14:00~14:10
 貸与奨学金
14:10~14:30
 給付奨学金・多子世帯の無償化、高等教育の修学支援新制度

合格者特設サイトについて

合格者サイトには次の内容が掲載されています。必ずご確認ください。
  • 保険関係資料について
  • 授業を受講するための必携パソコンについて
  • Microsoft 365 無償利用案内について
  • 生協からのお知らせ「入学準備のご案内」
  • 入学式関連日程について
  • 【学芸学部生のみ・出席必須(編入生含)】英語Proficiency Test(クラス分けテスト)について
  • 新入生オリエンテーションについて
  • 【予約採用】日本学生支援機構 奨学生採用候補者の手続きについて
  • 保護者向け奨学金・高等教育の修学支援新制度説明会について
  • 個人カードの提出について
  • 入寮について
※ページの閲覧には、別途合格者の皆さま宛に郵送している「合格者特設サイトのご案内」に記載されたユーザー名、パスワードが必要です。

お問い合わせ

Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.