各種証明書

  1. HOME
  2. 学生生活
  3. 各種証明書

年度末の証明書発行停止期間について

学年末処理のため、3月20日(月)~3月31日(金)の期間は窓口・郵送・証明書自動発行機における証明書の受付け・発行を行いません。
  • 郵送でお申し込みの場合、年度内に各種証明書が必要な方は、3月14日(火)[必着]までにお申し込みください。
  • 3月15日(水)~3月31日(金)申し込み受付け分は、4月3日(月)以降の発行となります。
  • 4月3日(月)以降申し込み受付け分は、土日・祝祭日・休業日を除き中3日の作成日数がかかります。
卒業生対象に『証明書WEB申請サービス』を開始しました。
在学生対象の『証明書WEB申請サービス』は2023年4月以降に提供予定です。
※郵送による証明書申込は2023年3月31日をもって終了予定です。

『証明書WEB申請サービス』について

証明書WEB申請サービス【卒業生対象】

専用Webサイトで申請後、大学から自宅への郵送で受け取ることができます。
初回利用に限り、サービス利用申請が必要です。専用Webサイトより利用申請を行ってください。

手数料

発行手数料は1申込につき550円です(普通郵便郵送代、封筒代含む)。
  • 別途証明書代(和文1通300円、英文1通400円)がかかります。
  • 速達やレターパックプラスなど郵送方法に指定のある場合は、料金をご負担いただきます。

郵送料

海外
通数 アジア オセアニア・カナダ・中米・中近東・東ヨーロッパ 米国(グアム等海外領土を含む) 南米・アフリカ
エアメール 1~2 90円 110円 110円 130円
3~5 160円 190円 190円 230円
6~9 330円 400円 400円 480円
10~20 510円 670円 670円 860円

  中国・韓国
・台湾
アジア
(中国・韓国・台湾除く)
オセアニア・カナダ・メキシコ・中近東・ヨーロッパ 米国
(グアム等
海外領土含む)
中南米
・アフリカ
EMS 1,450円 1,900円 3,150円 3,900円
3,600円
 
 

氏名について

証明書は、在学当時の氏名で発行されます。

作成日数について

教務課で証明書の申し込みを受け付けてから発行までに(土日・祝祭日・年末年始を除いて)中3日の作成日数がかかりますので、お手元に届くまで1週間程度かかります。
※「学力に関する証明書」は、法令改正による読替等のため、窓口休業日を除き14~21日程度作成日数がかかります。余裕をもってお申し込みください。

初回利用時:申請~受取までおおよそ7日~10日 2回目以降 :申請~受取までおおよそ7日
※いずれも中3日の作成日数がかかります。土日・祝祭日・年末年始を除いた場合です。

大学院調査書について

調査書に成績証明書を添付する場合は、証明書1通分の手数料になります。お申し込みの際は事前にお問い合わせください。
※「大学院調査書」は作成に3週間~1カ月程度かかりますので、余裕をもってお申し込みください。

教員免許取得の証明について

教員免許状は各都道府県の教育委員会が発行しています。 免許状の「授与証明書」の発行については、各自で免許状発行の各教育委員会に依頼してください。 津田塾大学で取得した免許状の一括申請者は東京都教育委員会が授与権者となります。

学力に関する証明書

「学力に関する証明書」(教職に関する科目の単位修得を確認する証明書)を申請される方は、以下のフォームを入力・送信してから、『証明書学外発行サービス(Web申請)』より利用申請を行ってください。

郵送による申請【在学生・卒業生対象】

証明書WEB申請サービスに関するよくある質問

Q.発行にかかる日数は?

土日・祝日及び大学が定める休業日を除き証明書申込受付から発行まで、中3日かかります。休業日は学年暦よりご確認ください。初回利用時は申請から受取まで、おおよそ7日~10日(日本国内)程度要します。
※「学力に関する証明書」は、上記日数に加えて窓口休業日を除き14~21日程度お時間をいただきます。

Q.至急で発行してもらえますか?

個人的な理由による「発行にかかる日数」の短縮は承っておりません。余裕をもって申請してください。

Q.指定書式による証明書発行はできますか?

指定書式がある場合は書式を郵送または教務課窓口までお持ちください。いずれの場合も証明書WEB申請サービス申請時に備考欄に指定様式がある旨を記載してください。

Q.成績証明書にGPAは記載されますか?

2008年度入学者より、成績証明書へのGPAの記載有無を選択いただけます。証明書WEB申請サービス申請時、「備考」欄に「GPA有を希望」と入力してください。

Q.証明書をPDFデータで受け取ることはできますか?

PDFデータ等による証明書は発行していません。ご自身でデータ化くださいますようお願いします。

Q.証明書を折り曲げずに送ってもらえますか?

可能です。申請時に必ずその旨を記載してください。なお、厳封の際は大学の封筒を利用するため必ず折り目がつきます。

Q.郵送先を指定できますか?

郵送先は原則本人住所となります。本人住所以外への郵送を希望される場合は、証明書WEB申請サービス申請時、備考欄に理由を記入してください。

Q.受取期間を過ぎてしまいました。

長期不在や郵送先の登録間違い等により郵送物がお受け取りできなかった場合、申請年度中は本学で保管します。再送の際は追加の送料をお支払いいただく場合がございます。
また、保管期限を過ぎた証明書は本学にて破棄します。返金はできませんのでご了承ください。


お問合せ・申し込み先

教務課 証明書担当

月曜~金曜 午前9:00~11:15/午後12:15~16:00
※お申込みの際は必ず「証明書申込書在中」と封筒の表にご記入ください。

住所:
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1 津田塾大学教務課 証明書係
電話番号:
042-342-5130
メールアドレス:
kyoumu_syoumei@tsuda.ac.jp
Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.