CAMPUS REPORT

  1. HOME
  2. 学生生活
  3. ワタシの未来発見ワークショップ 実施レポート

2024/12/3

ワタシの未来発見ワークショップ 実施レポート

『ワタシの未来発見ワークショップ』を開催しました。

2024年11月16日(土)、小平キャンパスにて「ワタシの未来発見ワークショップ」を開催しました。このワークショップは、2021年から毎年、津田塾大学とビズリーチ・キャンパスとの共催で行われ、今年で4回目となります。

年代も業種も様々な卒業生と異学年の学生が参加するこのイベントでは、身近なロールモデルである先輩との対話を通して視野を広げ、自分の未来を描くことを目指しています。社会で経験を積んでいるOGたちからアドバイスをもらい、自分を知り、学生たちが自信を持って進路を選択できるよう後押しするのがねらいです。本学には、愛校心にあふれ、後輩たちを応援したいと申し出てくださる卒業生が多く存在します。今回も多くのOGから参加表明があり、当日は20名の方に参加頂きました。在学生は1年生から3年生までの34名が参加しました。
  ワークショップでは、自分自身のことを魅力的に伝える力を磨くワークや、在学生と卒業生との座談会等を行いました。卒業生に対して、学生時代に行っていた活動や仕事で大切にしていることなど多様な質問が飛び交い、じっくり交流する時間を持ちました。質問が途切れず、一生懸命メモを取る姿や、時折笑い声がおきるなど教室には終始なごやかな時間が流れていました。
参加した学生からは、「他己分析を通して気づかなかった自分らしさを発見できて面白かった」「自分が今まで知らなかったキャリアや生き方を知り、進路を幅広く考えようと思った」などの感想が聞かれました。3年生からは「先輩の話を聞いて働くことが楽しみになった」「漠然とした不安感が減り、就活が自分を知るいい機会なのかもしれないと思うようになった」との声から、働くことへ前向きに踏み出す様子が感じられました。今回得た気付きを、学生時代にしかできない挑戦や、将来の進路選択につなげることを期待します。

一方、卒業生からは「積極的に情報を得ようとする姿勢や、不安を解消したいという想いが伝わってきました。回答する中で、私自身も自分自身の振り返りができました」「1年〜3年生まで個性豊かな学生に触れることができて、津田スピリットが受け継がれているなぁと思いました」「未来を創っていく彼女たちから沢山刺激をもらえました!」などのコメントを頂きました。在学生とのイベント終了後に卒業生同士の交流の時間を設けたことも、業種、職種、年代も様々な皆様にとって、貴重な情報交換の機会となったようです。

今回、春に卒業したばかりの社会人一年目の卒業生の姿もあり、卒業生から支えてもらった在学生が卒業後に後輩たちを支援したいという「恩送り」の循環が、本学の強みでもあることを改めて感じます。津田塾大学ならではの温かく強い結びつきを大切に、これからも様々な機会を通じて、この良い循環を引き継いでいきたいと思います。
Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.