CAMPUS REPORT
2022/11/29
総合政策学部授業紹介「経営情報システム」


総合政策学部では、企業や官公庁、地方自治体、NPO/NGOから講師を招いたり、これらの組織と共同研究を推進したりするなど、さまざまな形で学外の人たちと交流する機会を設け、積極的に社会と連携した教育を展開しています。
総合政策学部開講科目「経営情報システム」では、富士通株式会社のGlobal Fujitsu Distinguished Engineer※に認定された 各分野のトップエンジニアが講師となり、近年目覚ましい進展を見せている企業や社会のDX化について理解することを目指しています。授業では、DXで用いられている最先端のIT技術5分野(AI、データ、セキュリティ、プロジェクトマネジメント、クラウド)について、最先端の実証事例や実用化事例の紹介も交えながら解説されます。授業後半では、学んだ事を活用し、実際に自らの手でスマホアプリを企画・設計・開発することでモノ作りの基本や流れを体験します。
※Global Fujitsu Distinguished Engineerは、卓越した技術力を保有し、ビジネス戦略や顧客へ付加価値提供に貢献している富士通のTopエンジニアが認定されます。
Global Fujitsu Distinguished Engineerについて
総合政策学部開講科目「経営情報システム」では、富士通株式会社のGlobal Fujitsu Distinguished Engineer※に認定された 各分野のトップエンジニアが講師となり、近年目覚ましい進展を見せている企業や社会のDX化について理解することを目指しています。授業では、DXで用いられている最先端のIT技術5分野(AI、データ、セキュリティ、プロジェクトマネジメント、クラウド)について、最先端の実証事例や実用化事例の紹介も交えながら解説されます。授業後半では、学んだ事を活用し、実際に自らの手でスマホアプリを企画・設計・開発することでモノ作りの基本や流れを体験します。
※Global Fujitsu Distinguished Engineerは、卓越した技術力を保有し、ビジネス戦略や顧客へ付加価値提供に貢献している富士通のTopエンジニアが認定されます。
Global Fujitsu Distinguished Engineerについて


(人工知能による人物の行動判定)


スマホアプリ開発演習で開発されたアプリの例
(2022年度は「防災」をテーマに企画・設計・開発を体験)





