CAMPUS REPORT
2020/10/25
2020年度 第61回津田塾祭をオンラインで開催


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、第3タームも基本的にオンラインでの授業となり、外来者の入構制限が続く中、2020年度第61回津田塾祭実行委員会は、例年のように多くの入場者を集めての実施は困難と判断。しかし、「今まで60回も続いた伝統を絶やすことはできない」とオンラインでの開催となりました。
対面での開催を前提として進めていた準備をすべて方向転換し、一から準備を開始。配信用のプラットフォームにclusterというバーチャルでのイベント開催のためのサービスを利用、同時にYouTube Liveで配信を行うという方法で開催しました。
さらに部・サークルの「新入生を思うように勧誘ができていない」という声を受けて、インターネット会議システムのZoomを活用しての新歓の場を設けることで、多くの部・サークルと1年生をつなぐ場を作りました。多くの大学の学園祭が中止となる中、学園祭の一つの形を示すことができたと言えるでしょう。
対面での開催を前提として進めていた準備をすべて方向転換し、一から準備を開始。配信用のプラットフォームにclusterというバーチャルでのイベント開催のためのサービスを利用、同時にYouTube Liveで配信を行うという方法で開催しました。
さらに部・サークルの「新入生を思うように勧誘ができていない」という声を受けて、インターネット会議システムのZoomを活用しての新歓の場を設けることで、多くの部・サークルと1年生をつなぐ場を作りました。多くの大学の学園祭が中止となる中、学園祭の一つの形を示すことができたと言えるでしょう。



















