2021/3/5

オンライン開催 シンポジウム「自治体調査データを掘り起こすーEBPM・政策研究の可能性と課題ー」

  1. HOME
  2. シンポジウム「自治体調査データを掘り起こすーEBPM・政策研究の可能性と課題ー」
東京都立大学(人文社会学部 阿部 彩研究室)ならびに津田塾大学(総合政策学部 伊藤 由希子研究室)は研究者による自治体保有データの二次分析に関するシンポジウム『自治体調査データを掘り起こす-EBPM・政策研究の可能性と課題-』を3月5日(金)14時よりオンライン開催いたします。

シンポジウム開催の背景

少子高齢化などを受けた新たな社会問題・政策課題の露呈と財政状況の悪化を受け、近年、日本政府は「証拠に基づく政策提案(EBPM)」の推進を図っています。JST RISTEX政策のための科学研究開発プログラムにおける2つのプロジェクト「子どもの貧困のための自治体調査オープンデータ化手法の研究」(研究代表者 阿部彩)、「病床の減床と都市空間の再編による健康イノベーション」(研究代表者 伊藤由希子)は、特に自治体が保有する統計データや行政記録情報こそ、地域の特性を踏まえた効果的な政策立案に活かせるものと考え、その利活用に取り組んできました。  
つきましては、両プロジェクトを通じて見えてきた、自治体データの二次利用の可能性と課題について、有識者の方々とともに議論したく、下記概要の通りオンラインシンポジウムを開催いたします。
シンポジウム「自治体調査データを掘り起こすーEBPM・政策研究の可能性と課題ー」のチラシ シンポジウム「自治体調査データを掘り起こすーEBPM・政策研究の可能性と課題ー」のチラシ

日時・参加方法・費用

  • 日時:2021年3月5日(金)14:00~17:30
  • 参加方法:Zoom Webinar(オンライン会議システム)
  • 参加費:無料

主催者紹介

東京都立大学 阿部 彩研究室「子どもの貧困のための自治体調査オープンデータ化手法の研究」PJ
自治体による子どもの貧困に関する実態調査のミクロデータを統合したデータベースを構築し、子どもの貧困の地域特性の把握とともに、地域ごとに異なる政策の効果分析などを行っている。

津田塾大学 伊藤 由希子研究室「病床の減床と都市空間の再編による健康イノベーション」PJ
地域住民の死因や救急搬送データの二次分析を通じて、病院のダウンサイジングの効率化とともに、それらデータのオープン化を通じた他事業・他業種への転換等、都市空間の再編を図っている。

申し込み方法

事前申し込みが必要です。以下の「申し込みフォーム」のリンクから申し込みをお願いいたします。

お問合わせ

東京都立大学 子ども・若者貧困研究センター 阿部彩(センター長)、川口遼(特任助教)
※緊急事態宣言中はメールでのお問い合わせをお願いいたします。

電話番号:
042-677-2065(センター直通) 042-677-2126 (阿部彩研究室)
メールアドレス:
rccap@tmu.ac.jp
Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.