2020/1/15
講演会『平和構築分野の国際協力』
多文化・国際協力学科設置記念事業講演会『平和構築分野の国際協力』
紛争予防と平和構築は、国際社会にとっての重要なミッションのひとつです。では、実際にそのミッションにかかわる人たちはどのような人で、かれらはどのように紛争予防と平和構築を実現しようとしているのでしょうか。
今回の講演は、10年にわたり、アンゴラ、シエラレオネ、ウガンダといったアフリカの国々で、開発コンサルタント会社の職員として平和構築の現場にかかわり続けてきた片山祐美子さんをお招きし、理想と現実のはざまで、日本とアフリカのはざまで、どう国際協力にかかわり続けたのか、お話しいただきます。
申し込みは不要ですが、席に限りがあることをご了承ください。
今回の講演は、10年にわたり、アンゴラ、シエラレオネ、ウガンダといったアフリカの国々で、開発コンサルタント会社の職員として平和構築の現場にかかわり続けてきた片山祐美子さんをお招きし、理想と現実のはざまで、日本とアフリカのはざまで、どう国際協力にかかわり続けたのか、お話しいただきます。
- 日時:
- 2020年1月15日(水)13:00~14:30
- 場所:
- 津田塾大学小平キャンパス 5号館 5102教室
申し込みは不要ですが、席に限りがあることをご了承ください。


お問合せ
- 電話番号:
- 042-342-5001
- メールアドレス:
- tabunka-jimu@tsuda.ac.jp