2020/11/13

英語英文学科翻訳・通訳プログラム発足15周年記念企画特別対談「言葉が海を渡るとき ~翻訳とは何か~」

  1. HOME
  2. 英語英文学科翻訳・通訳プログラム発足15周年記念企画特別対談「言葉が海を渡るとき ~翻訳とは何か~」
英語英文学科翻訳・通訳プログラムは今年で発足15周年を迎えます。講師として伊藤 比呂美先生と佐藤=ロスベアグ・ナナ先生をお招きし、特別対談を行います。ぜひご参加ください。

伊藤 比呂美

1955 年、東京都生まれ。女性性、性と死、植物などをテーマに、エッセイと小説、語り、詩を融合した文学の世界を作る。長年住んだ米国カリフォルニアから 2018 年に日本に帰り、早稲田大学で教えている。主著に『ラニーニャ』(1999 年、新潮社)、『河原荒草』(2005、思潮社)、『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』(2007、講談社)、『読み解き「般若心経」』(2010、朝日新聞出版)、『女の一生』(2014、岩波書店)、他多数。主な訳書には『ビリー・ジョーの大地』(2001)と『11 の声』(2003)(共にカレン・ヘス著、理論社)、『新説説経節』(2015)など。最新作は『道行きや』(2020、新潮社)。

佐藤=ロスベアグ・ナナ

2007 年、立命館大学大学院先端総合学術研究科博士課程修了(学術博士)。北京清華大学外国語学部講師、立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラル研究員、イーストアングリア大学 University of East Anglia (UK)言語コミュニケーション学科講師を経て、2014 年 9 月よりロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS University of London) 言語文化学部准教授。現在、言語文化学部学部長、翻訳研究所所長 Chair of the SOAS Centre for Translation Studies を務める。2008-10 年ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ University College London (UCL) 異文化間研究所客員研究員・講師、2010 年 Translation Research Summer School 教員スタッフ。
2015 年より International Association for Translation and Intercultural Studies(IATIS)理事会メンバー、2018 年より同学会の Training Committee 長を務めている。著書に『学問としての翻訳』(みすず、2020)他。編著に『トランスレーション・スタディーズ』(みすず書房、2011)、Translation and Translation Studies in the Japanese Context (若林ジュディと共編、Bloomsbury Publishing, 2012)、Diverse Voices in Translation Studies in East Asia(内山明子と共編、Peter Lang, 2019)、『翻訳と文学』(みすず、2021)他。

日時・参加方法・定員・費用

  • 日時:2020年11月13日(金)16時20分~17時50分
  • 参加方法:Zoomで開催します(申込受付後URLをお送りします)
  • 定員:200名
  • 費用:無料

申し込み方法

要事前申し込み。以下のフォームよりお申し込みください。
申込期限:2020年11月11日(水)まで

お問合わせ

津田塾大学 学芸学部事務室 英語英文学科

住所:
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1
メールアドレス:
eiji@tsuda.ac.jp
Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.