授業体験day@津田塾 2023






2023年度の開催は終了いたしました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
津田塾大学の学生が実際に受けている授業を体験してみませんか?
大学での学びをいち早く体験できます。
ホンモノの授業体験は、皆さんにとって貴重な一日になることでしょう。
大学での学びをいち早く体験できます。
ホンモノの授業体験は、皆さんにとって貴重な一日になることでしょう。
- 日程:
- 2023年9月18日(月・祝)
- 時間:
- 2時限~4時限(10:30~16:10)の授業を公開します。(1時限 90分)
- 申し込み:
- 下記申し込みボタンよりOCANsサイトにて先着順に受付けます。※事前申込制
- 締め切り:
- 9月11日(月)
または、各授業ごと定員になり次第受け付け終了。 - 受講対象者:
- 高校1年生~3年生(既卒生も含む)の女子。
※授業は高校生(既卒生)のみが受講できます。同伴者(保護者)の方は控室にてお待ちいただきます。
- 授業は複数選択することも可能です。
- 小平キャンパスと千駄ヶ谷キャンパス間は公共交通機関を利用して1時間ほどの時間を要します。キャンパスをまたいで授業を申し込まれる場合は移動時間を考慮してください。
- 当日は学生食堂をご利用いただけます。(各自昼食をご持参いただくことも可能です。)
タイムテーブル
- 2時限目
- 10:30~12:00
- 3時限目
- 13:00~14:30
- 4時限目
- 14:40~16:10
開講予定授業
学芸学部(小平キャンパス)
- 共通科目・その他
- 経済学(3)/日本国憲法 b/社会学(3)/ことばの世界/教職実践演習(中・高)/津田塾×富士通 特別講座
- 英語英文学科
- アメリカ文化概論【英・国・多】/基礎セミナー/文法論【英・多】
- 国際関係学科
- Pronunciation I 【国・多】/アメリカ文化概論【英・国・多】/3年セミナー/4年セミナー/現代文化論(3)【国・多】/東アジア研究 (中国・香港・台湾特論)/東南アジア研究 (現代東南アジア特論)(3)
- 多文化・国際協力学科
- Pronunciation I 【国・多】/MI Composition II/アメリカ文化概論【英・国・多】/4年セミナー/現代文化論(3)【国・多】/文法論【英・多】/3年セミナー(3)/多文化・国際協力の実践(3)/1年基礎セミナー
- 数学科
- 2年セミナー/数値解析入門 (演習付)/代数学 (演習付)
- 情報科学科
- 線形代数 (演習付)(3)
- アメリカ文化概論【英・国・多】 英語英文学科、国際関係学科、多文化・国際協力学科対象の授業です。
- 文法論【英・多】 英語英文学科、多文化・国際協力学科対象の授業です。
- Pronunciation I 【国・多】 国際関係学科、多文化・国際協力学科対象の授業です。
- 現代文化論(3)【国・多】 国際関係学科、多文化・国際協力学科対象の授業です。
総合政策学部(千駄ヶ谷キャンパス)
- 医療・介護の経済分析
- Communication: Career Development II B
- Language and Culture B
- Introduction to International Relations B
- Social Values B
- Foundation Discussion Skills B
- Thesis Writing in English B
- ソーシャル・デザイン論
各授業の詳細はシラバスよりご確認ください。
”I”で語る未来 — 津田塾 × 富士通
未来の語り場プロジェクト
高校生、大学生と大人の対話型ワークショップ
高校生、大学生と富士通で働く大人が、未来について語り合う対話型ワークショップです。
進学を控えた高校生、これから社会に出る大学生、そして社会で働く大人たちが世代を超えて、自分の想いと向き合い、「私」が描く未来について語り合います。
ディスカッションはグラフィックレコーディング(グラレコ)で可視化されていきます。
津田塾大学の卒業生が参加します
■こんな人におススメ
・津田塾大学の学生が大切にしていることを知りたい
・大学が実施する対話型の講座を体験したい
・大学生や社会人から自分の将来についてヒントをもらいたい
■当日ファシリテータをつとめる卒業生からのメッセージ
人や暮らし / 社会と向き合う仕事をしている私たちと共に、「私」という「人」を大切にしながら、未来や社会について一緒に考えてみませんか。私自身、学生の頃から複雑で変化の多いこの社会のこと、そこにいる人について考えることが多かったです。その社会に暮らす一人の「自分」も大切な存在。ピンときた方へ、私も学生生活を過ごした小平キャンパスでお待ちしています。
※こちらのワークショップへの参加は、いずれかの授業を受講されることが条件となります。
※開催場所は小平キャンパスのみとなります。千駄ヶ谷キャンパスで受講される方は移動時間を考慮して申し込みをしてください。
進学を控えた高校生、これから社会に出る大学生、そして社会で働く大人たちが世代を超えて、自分の想いと向き合い、「私」が描く未来について語り合います。
ディスカッションはグラフィックレコーディング(グラレコ)で可視化されていきます。
津田塾大学の卒業生が参加します
- 時間:
- 4時限(14:40~16:10)
- 対象:
- 授業体験day@ 津田塾に参加をしている高校生
- 会場:
- 小平キャンパス
■こんな人におススメ
・津田塾大学の学生が大切にしていることを知りたい
・大学が実施する対話型の講座を体験したい
・大学生や社会人から自分の将来についてヒントをもらいたい
■当日ファシリテータをつとめる卒業生からのメッセージ
人や暮らし / 社会と向き合う仕事をしている私たちと共に、「私」という「人」を大切にしながら、未来や社会について一緒に考えてみませんか。私自身、学生の頃から複雑で変化の多いこの社会のこと、そこにいる人について考えることが多かったです。その社会に暮らす一人の「自分」も大切な存在。ピンときた方へ、私も学生生活を過ごした小平キャンパスでお待ちしています。
※こちらのワークショップへの参加は、いずれかの授業を受講されることが条件となります。
※開催場所は小平キャンパスのみとなります。千駄ヶ谷キャンパスで受講される方は移動時間を考慮して申し込みをしてください。
お問合わせ
- 住所:
- 〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1
- 電話番号:
- 042-342-5113(平日9:00-11:15、12:15-16:00)
- メールアドレス:
- kouhou@tsuda.ac.jp