井上 歩 教授
高校生へのメッセージ
私は一般企業で働いていた経験を持ちます。その時に肌で感じたことは「数学を通じて学んだ考え方が私を支えてくれている」ということでした。数学を学ぶことは、思考を育むことでもあります。様々な考え方を身につけ、社会に羽ばたく礎を築いて欲しいと思います。
私の研究
私は「結び目理論」という幾何学を研究しています。適当な長さの紐をゆるく固結びして、紐の両端を黒板に貼り付けます。紐の両端を黒板から剥がすことなく、また紐を切ることもなく、この固結びをほどくことはできるでしょうか? できませんよね! でも、なんででしょうか? その理由に証明を与えることから結び目理論は始まります。証明の方法は多数ありますが、その一つに「あるルールに則って紐を3色に塗り分けられるか否かを調べる」というものがあります。この方法は、カンドルという代数を用いて、一般化することができます。私は、このカンドルを用いて、結び目が持つ色々な構造(対称性や類似性など)を研究しています。結び目という幾何学的な対象が、カンドルという代数を用いて記述できるという、数学の包容力に魅了されています。