中井 博康 教授


高校生へのメッセージ
津田塾大学の受験する皆さんの中には、英語が得意な方が多いと思います。しかし、これからの社会では(英語はもちろん)英語以外の言語の知識も必要とされます。ぜひテレビの語学番組などで英語とは異なる音や文字に触れ、大学で学んだ第二外国語を使って、留学したりフィールドワークをする自分の姿を想像してみてください。
私の研究
17世紀後半、当時まだヌエバ・エスパーニャ副王領と呼ばれていたメキシコの修道女、ソル・フアナ・イネス・デ・ラ・クルス(Sor Juana Inés de la Cruz)の生涯と作品を中心に、16世紀から17世紀にかけてのスペイン語圏の文学を研究しています。
せっかくですので、皆さんの受験勉強の応援を兼ねて、彼女の作品からソネットを一篇、紹介したいと思います。
せっかくですので、皆さんの受験勉強の応援を兼ねて、彼女の作品からソネットを一篇、紹介したいと思います。
世の人よ なぜ私にまとわりつくのでしょうか?
何か悪いことをしたでしょうか? 私はただ
頭の中を美しくしようとしているだけで
美しいものに頭を悩ますことはありません
高価なものやお金にも興味はありません
ですから 私が満たされるのは常に
頭の中を豊かにする時であって
豊かになろうと頭を絞ることもありません
私が華美なものに惹かれないのも
時間が経てば失われる儚いものだから
いつか無くなる富など嬉しくもありません
私にとって確かに価値があると言えるのは
人生から無駄を省くことであり
人生を無駄に費やすことではありません
何か悪いことをしたでしょうか? 私はただ
頭の中を美しくしようとしているだけで
美しいものに頭を悩ますことはありません
高価なものやお金にも興味はありません
ですから 私が満たされるのは常に
頭の中を豊かにする時であって
豊かになろうと頭を絞ることもありません
私が華美なものに惹かれないのも
時間が経てば失われる儚いものだから
いつか無くなる富など嬉しくもありません
私にとって確かに価値があると言えるのは
人生から無駄を省くことであり
人生を無駄に費やすことではありません