ハラスメントについて

  1. HOME
  2. 学生生活
  3. ハラスメントについて
ハラスメントは、教育・研究活動における信頼関係を揺るがす行為です。
本学では学内で発生する可能性のあるハラスメントを、「性別、性的指向・性自認、人種、国籍、信条、障害、職業、社会的地位・身分、身体的特徴等に基づく不当な差別的取扱いや、不適切な言動により、当事者の尊厳を傷つけ、精神的苦痛を与えること」と定義しています。
津田塾大学では、学生・教職員の勉学・研究の安全、学内環境を守るため、ハラスメント等に関する相談窓口を設けています。被害にあったと思ったら迷わず相談を! 津田塾大学はハラスメントを許しません。

セクシュアル・ハラスメントとは?

セクシュアル・ハラスメントとは、ことばや行為による「性的嫌がらせ」のことです。
相手がのぞまない性的なことばのなげかけ、 性的な接触、性的な要求、性的な噂を流すことなどです。 相手に対して優位な立場にある人が行うセクシュアル・ハラスメント は特に注意しなければなりません。

学内のセクシュアル・ハラスメントには次のようなものがあります。

1.対価型セクシュアル・ハラスメント

性的な関係を要求するなどして、その相手方の対応により不利益を与えるもの。

(例)

  • 推薦状を書くことを条件に、食事に誘う。
  • 誘いを拒否した学生に、必要以上にくり返し卒業論文の書き直しをさせる。

2.地位利用型セクシュアル・ハラスメント

優位な地位を利用して、性的な要求や誘いなどをするもの。

(例)

  • 個人指導と称して、特定の学生を頻繁に研究室や学外に呼び出す。
  • 再試験を受けたばかりの学生を飲みに誘い、カウンターで隣に座ったその学生の体に触る。
  • ゼミの飲み会で、教員が学生の席を自分の隣に指定してお酌をさせる。

3.環境型セクシュアル・ハラスメント

性的言動や行動で、教室・研究室や事務所等の雰囲気を著しく悪化させるもの。

(例)

  • 恋人はいるか、性体験はあるかなどを尋ねる。
  • 授業中、必要以上に性的な発言を繰り返したり、身体を近づけたりする。

4.ジェンダー・ハラスメント

男女の固定的性別役割分業による性差別を行うもの。

(例)

  • 「女子学生は大学院に進んで学問を続けるより、結婚した方が幸せだ。」
  • 「就職は相手を見つけることが第1目標だよ。」などの発言をする。

5.就活ハラスメント

 就職活動、インターンシップで起こるもの。

(例)
  • 食事やデートへの執拗な誘いやその誘いを拒否したことによる不利益取扱い
  • 性的な事実関係に関する質問や性的な冗談やからかい

アカデミック・ハラスメントとは?

アカデミック・ハラスメントとは、大学の環境や人間関係を利用して行われ、相手に不快感を与える行為(セクシュアル・ハラスメントを除く)です。

学内のアカデミック・ハラスメントには次のようなものがあります。

1.学生や教員に対する研究の妨害

(例)

  • 卒業論文や修士論文、博士論文の提出条件を十分に満たしているにもかかわらず、提出を許さない。
  • 研究テーマを理由を説明せずに何度も拒否する。
  • 指導を求められても、理由なく指導をしようとしない。

2.学生に対する修学の妨害

(例)

  • 授業中に人格を貶める言動や、教員の学説などに従わせようとする脅迫的な言動を行う。
  • 成績評価に無関係な事柄を成績に結びつける発言をする。

3.教員に対する教育・就労の妨害

(例)

  • 正当な理由なく授業を担当させない。
  • チームで共同して教える授業の指示を明確に行わずに、結果を批判する。

4.身体/精神的暴力

(例)

  • 暴力をふるったり体罰を与えたりする。
  • 教育研究に関連して、名誉や人格を著しく傷つけるような発言をする。
  • 不当な仲間はずれを行う。
  • 何時間も問い詰めたり、拘束したりする。

パワー・ハラスメントとは?

職権など地位や権力を利用して個人の尊厳や人格を傷つける不当な言動(セクシュアル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメントを除く)です。

学内のパワー・ハラスメントには次のようなものがあります。

  1. 身体的な攻撃(暴行・傷害など)
  2. 精神的な攻撃(脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言など)
  3. 人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視など)
  4. 過大な要求(業務上明らかに不要なことを要求するなど)
  5. 過小な要求(仕事を与えないなど)
  6. 個の侵害(私的なことに過度に立ち入ることなど)

学内のその他のハラスメントには次のようなものがあります。

  1. 教職員に対する就業上の権利の妨害や業務の妨害
    (例)
    • 休暇をとることを妨害する。
    • 勤務時間では不可能な、あるいは休日の作業が必要になるような逸脱した業務の達成を要求する。
    • 業務に必要な情報をわざと伝えない。
  2.  

  3. 性的指向・性自認(SOGI)について、本人の了解を得ずに、第三者に暴露する行為(アウティング)

傷つけられたら、すぐに相談を!

どんな些細なできごとでも結構です。相手にとっては悪気がなく、冗談や軽い気持ちから生じたことばや行為であっても、あなたがそれにより不快な思いをした のなら、相手にそのことを伝えることは大切です。
セクシュアル・ハラスメント等の被害によって、心の傷を引きずって、人間不信などにおちいることのないよ う、早めの解決が必要です。

津田塾大学ハラスメント相談窓口

相談窓口ではあなたの話しを聞き、どんな対応方法があるか説明するなど、問題解決に向けてのお手伝いをします。

相談の方法

  • 相談員のうち、あなたが相談しやすい方に、電話あるいはメールで、相談に行く日時の予約を取ってください。
  • 面談だけでなく、手紙でも受け付けていますので、最も利用しやすい方法で相談してください。

なお、メールは秘密厳守の観点から相談の予約のみにしてください。
※ 就活ハラスメントに関しては、学生生活課にご相談ください。

秘密の厳守

  • プライバシー保護のため、あなたの名前や相談内容は決して外部にもらしませんので、安心して相談してください。 匿名の投書などは必ずしも問題の解決につながりません。
  • 相談したことによって不利益を受けることは決してありません。

解決の手続き

  • 相談員は相談者の悩みを親身になって聞き、問題解決のためにとるべき方法(調停や救済)について説明し、相談者が納得のできる方策を 一緒に考えます。
  • 必要に応じて調査委員会あるいは調停委員会が設置され、全学ハラスメント対策委員会で公正な審議が行われます。

相談から問題解決まで

津田塾大学全学ハラスメント対策委員会事務局

住所:
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1 津田塾大学 総務課内
電話番号:
042-342-5111
Copyright©2019 Tsuda University.
All rights reserved.